岡山産業保健総合支援センター

『産業保健21』第116号 (2024年4月)

情報誌『産業保健21』は、産業医をはじめ、保健師・看護師、労務担当者等の労働者の健康確保に携わっている皆様方に、産業保健情報を提供することを目的として、独立行政法人 労働者健康安全機構が発行しています。 特集:働く女性の […]

令和6年度全国労働衛生週間について

全国労働衛生週間は、厚生労働省と中央労働災害防止協会の主唱により、労働者の健康管理や職場環境の改善等の労働衛生に関する国民の意識を高めるとともに、職場での自主的な活動を促して労働者の健康の確保等を図ることを目的として、昭 […]

個人ばく露測定定着促進補助金

令和7年度 厚生労働省では、個人ばく露測定定着促進補助金の交付の決定を受けて事業を実施する者(間接補助金の執行団体)の公募を行います。(厚生労働省)※本公募は、令和7年度当初予算の成立が前提となるものです。 令和6年度 […]

第195号「民主主義の対義語は…」

1.相談員便り(中島誠相談員) 民主主義の対義語は独裁主義です。言うまでもなく、中国やロシアは独裁主義国で、およそ一人の独裁者がその国を支配しています。民主主義国家であっても、国の中の小さな会社や組織の多くは独裁主義、お […]

終了 【岡山県医師会館】2024年5月16日産業医研修会(メンタルヘルス対策対応)

サテライト会場(津山保健センターホール開催)について 日時:5月16日(木)14:30~16:30会場:岡山県医師会館 三木記念ホール(岡山市北区駅元町19番2号)定員:100名 演題:メンタルヘルス対策対応(総論と中小 […]

農業機械の安全対策に関する検討会

農業における労働災害は増加傾向にあり、令和4年の休業4日以上の死傷災害は1,461 人となっている。また、死亡災害については、近年、10 人程度~20 人程度で推移しているものの、労働者 10 万人あたりの死亡者数は全産 […]

終了 【Zoom】非喫煙のすすめ(タバコ・身近な化学物質:目指そう喫煙者ゼロ)[2024/5/31(金)14:00~15:30]

タバコ対策で大切なことは、吸う・吸わないに関わらず、すべての人がタバコの真実を正しく知ることです。知識は行動を変えます。受動喫煙による健康被害は、医学的にも科学的にもすでに明らかで、このことに議論の余地はありません。タバ […]

終了 【YouTube】職域における働き方改革とワーク・ライフ・バランスの実際、および健康経営優良法人(ホワイト500・ブライト500)、コラボヘルスについて[2024/5/23(木)13:30~5/30(木)16:30]

働き方改革で、労働時間の適正化や有給休暇取得率の向上などで従業員のワーク・ライフ・バランスが改善されると離職率が低下。さらに健康経営優良法人認定によって企業イメージが向上すれば、優秀な人材が集まり、社会的評価の獲得へとつ […]

このページの先頭へ