岡山産業保健総合支援センター

「研修会」の記事一覧

【YouTube】睡眠は生活の質として重要![2024/2/21(水)13:30~2/28(水)16:30]

内容 良好な睡眠は誰もが望んでいます。睡眠の専門家ではありませんが、早起き・早寝がいかに重要かなど興味ある事について紹介したいと思います。※対象:事業者、人事労務担当者、衛生管理者等、産業看護職、労働者(90分) 講師 […]

【Zoom】相談場面に役立つ傾聴の意義と技法(後編)[2024/2/20(火)15:30~17:00]

内容 傾聴の基礎を学び、職場の相談場面で活かせるスキルを習得します。実際の傾聴を体験し、「聴く力」を身に付けましょう。1/23(前編)とセットになっています。※グループワークあり※昨年度と全く同じ内容 講師 塩田隆一 会 […]

【Zoom】職場で行う睡眠衛生活動(主にハイリスクアプローチ)[2024/2/19(月)14:30~16:00]

内容 睡眠は仕事のパフォーマンスにも影響することから健康経営の分野で注目度が高くなっています。今回は睡眠衛生活動の中でもハイリスクアプローチを主に取り上げて事例を交えて解説しますので、睡眠衛生指導を行う際の参考にして下さ […]

【YouTube】合理的配慮[2024/2/9(金)13:30~2/16(金)16:30]

内容 「合理的配慮として、苦手な業務の免除」を求められた。こうした相談事例は少なくありません。合理的配慮は、もともと海外由来の考えかたであることから、わが国固有の雇用システムとの整合性がよくない面があります。概念の整理を […]

【ピュアリティまきび】職場における化学物質のリスクアセスメント 事例検討[2024/1/18(木)15:00~16:00]

内容 大阪のオフセット印刷業社で胆管癌が複数名に発生したとの報道を受けて、同様の発がん性化学物質を使用したことがある労働者より不安があると相談を受けた事例です。作業環境測定結果、作業が現存しない作業に対して、どのようにリ […]

このページの先頭へ