【YouTube】睡眠は生活の質として重要![2024/2/21(水)13:30~2/28(水)16:30] 更新日:2023年11月30日 公開日:2023年11月27日 研修会 内容 良好な睡眠は誰もが望んでいます。睡眠の専門家ではありませんが、早起き・早寝がいかに重要かなど興味ある事について紹介したいと思います。※対象:事業者、人事労務担当者、衛生管理者等、産業看護職、労働者(90分) 講師 […] 続きを読む
【Zoom】相談場面に役立つ傾聴の意義と技法(後編)[2024/2/20(火)15:30~17:00] 更新日:2023年11月30日 公開日:2023年11月27日 研修会 内容 傾聴の基礎を学び、職場の相談場面で活かせるスキルを習得します。実際の傾聴を体験し、「聴く力」を身に付けましょう。1/23(前編)とセットになっています。※グループワークあり※昨年度と全く同じ内容 講師 塩田隆一 会 […] 続きを読む
【Zoom】職場で行う睡眠衛生活動(主にハイリスクアプローチ)[2024/2/19(月)14:30~16:00] 更新日:2023年11月30日 公開日:2023年11月27日 研修会 内容 睡眠は仕事のパフォーマンスにも影響することから健康経営の分野で注目度が高くなっています。今回は睡眠衛生活動の中でもハイリスクアプローチを主に取り上げて事例を交えて解説しますので、睡眠衛生指導を行う際の参考にして下さ […] 続きを読む
【YouTube】合理的配慮[2024/2/9(金)13:30~2/16(金)16:30] 更新日:2023年11月30日 公開日:2023年11月27日 研修会 内容 「合理的配慮として、苦手な業務の免除」を求められた。こうした相談事例は少なくありません。合理的配慮は、もともと海外由来の考えかたであることから、わが国固有の雇用システムとの整合性がよくない面があります。概念の整理を […] 続きを読む
化学物質の自律的管理についての研修会(動画) 公開日:2023年11月27日 研修会 岡山産業保健総合支援センターが開催した研修会の動画を公開しています。 令和5年1月20日開催 「職場における化学物質等の管理の在り方に関する検討会」で、化学物質管理は従来の個別規制から自律的な管理へ移行すべきとの報告書を […] 続きを読む
【Zoom】建築物の解体・改修等の材料に含有されている石綿(アスベスト)について[2024/1/30(火)14:00~15:30] 公開日:2023年11月8日 研修会 内容 石綿の建材の具体例など「建築物等の解体等に係る石綿ばく露防止及び石綿飛散漏えい防止対策徹底マニュアル」について解説します。★ 講師 横溝浩 会場・研修形式 Zoomミーティング 申込フォーム 続きを読む
【Zoom】ライフサイクルと女性の健康[2024/1/24(水)14:00~15:00] 更新日:2023年11月28日 公開日:2023年11月8日 研修会 内容 女性の生物的ライフサイクルの変化に伴う健康障害は、妊娠、出産、育児、更年期障害、介護など働いている年代における社会的ライフイベントとほとんど重なっています。女性職員が働き続けることができるように、その時期に起こりう […] 続きを読む
【Zoom】相談場面に役立つ傾聴の意義と技法(前編)[2024/1/23(火)15:30~17:00] 公開日:2023年11月8日 研修会 内容 傾聴の基礎を学び、職場の相談場面で活かせるスキルを習得します。実際の傾聴を体験し、「聴く力」を身に付けましょう。2/20(後編)とセットになっています。(受付開始は1月初旬からです)※グループワークあり※昨年度と全 […] 続きを読む
【YouTube】「産業保健と法」産業医に関する裁判例[2024/1/19(金)13:30~1/26(金)16:30] 公開日:2023年11月8日 研修会 内容 産業医が訴えられた例、産業医が深く関与した例のうち主要なものを取り上げ、事案と裁判所の判断、得られる実務上の示唆を学びます。※1/11と同じ内容(120分) 講師 原 俊之(青森中央学院大学 経営法学部 教授) 会 […] 続きを読む
【ピュアリティまきび】職場における化学物質のリスクアセスメント 事例検討[2024/1/18(木)15:00~16:00] 公開日:2023年11月8日 研修会 内容 大阪のオフセット印刷業社で胆管癌が複数名に発生したとの報道を受けて、同様の発がん性化学物質を使用したことがある労働者より不安があると相談を受けた事例です。作業環境測定結果、作業が現存しない作業に対して、どのようにリ […] 続きを読む