- 岡山産業保健総合支援センター
- お問い合わせ
- サイトポリシー・プライバシーポリシー
- サイトマップ
- メンタルヘルス対策
- リンク集
- 地域産業保健センター
- 岡山産業保健総合支援センターとは
- 情報提供
- 新着情報
- 治療と仕事の両立支援
- 相談
- 研修会
- 調達関連情報
- カテゴリー、タグ一覧
- パンフレット
- 『産業保健21』第111号 (2023年1月)
- 『産業保健21』第110号 (2022年10月)
- 『産業保健21』第109号 (2022年7月)
- 岡山産業保健総合支援センターご案内(事業案内)
- 不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック
- 不妊治療を受けながら働き続けられる職場づくりのためのマニュアル
- 『産業保健21』第108号 (2022年4月)
- アレルギー・関節リウマチに罹患した労働者と患者の養育者に対する治療と就労の両立支援マニュアル
- テレワークにおけるメンタルヘルス対策のための手引き
- ストレスチェック制度の効果的な実施と活用に向けて
- 若年性認知症における治療と仕事の両立に関する手引き
- 医学的知見に基づくストレスチェック制度の高ストレス者に対する適切な面接指導実施のためのマニュアル
- 医師による長時間労働面接指導実施マニュアル
- リーフレット「こころの健康気づきのヒント集」、「職場における災害時のこころのケアマニュアル」の外国語版を掲載しました(13か国語掲載)
- 長時間労働者、高ストレス者の面接指導に関する報告書・意見書作成マニュアル
- 職場における心とからだの健康づくりのための手引き~事業場における労働者の健康保持増進のための指針~
- 過重労働による健康障害を防ぐために
- 衛生委員会活性化テキスト
- わかってるのにやめられない~それって依存症かも~
- 中小企業事業者の為に産業医ができること
- 事業場における労働者の健康情報等の取扱規程を策定するための手引き
- 産業保健活動をチームで進めるための実践的事例集~産業保健チームを効果的に活用しましょう!~
- ピックアップ情報
- 【岡山県医師会館】2023年3月16日産業医研修会(メンタルヘルス対応)
- 「令和4年度 大雨・台風及び大雪による災害被災者のための心と健康の相談ダイヤル」を設置します~令和5年 1 月 24 日からの大雪により被災された方からの相談の受付も始めました~
- 【岡山県医師会館】2023年2月16日産業医研修会(作業環境管理、安衛法改正)
- 『産業保健21』第111号 (2023年1月)
- 保護具着用管理責任者に対する教育の実施について
- 労働安全衛生規則に基づき作業記録等の30年間保存が必要ながん原性物質を定める告示を行いました
- 令和4年度両立支援コーディネーター基礎研修開催
- 「第三管理区分に区分された場所に係る有機溶剤等の濃度の測定の方法等」に関する告示について
- 終了 2023年1月26日産業医研修会(石綿関連疾患診断技術研修)
- 終了 【ピュアリティまきび】2023年1月19日産業医研修会(ストレスチェック)
- 休暇をとって、いつもと違う冬を探しに行こう~新しい働き方・休み方を実践するために年次有給休暇を上手に活用しましょう~
- 解体改修工事の受注者(解体改修工事実施者)の皆さま~建築物・工作物・船舶の解体工事、リフォーム・修繕などの改修工事に対する石綿対策の規制が強化されています~
- 労働衛生コラムNo.10 『化学物質規制の見直しについて~化学物質の自律的な管理を基軸とする規制~』
- 治療と仕事の両立支援シンポジウム
- 動画「働く女性の健康支援に関する研修用教材」を公開しました
- 終了 【岡山県医師会館】2022年12月15日産業医研修会(健康保持増進)
- 無料の電話相談「過重労働解消相談ダイヤル」を実施します
- 騒音障害防止のためのガイドライン見直し方針(2022年3月22日付け)
- 新たな化学物質規制オンライン説明会
- コロナ禍における医療界の働き方改革[岡山ろうさい病院]
- 勤労者医療フォーラム
- 【動画配信2023年2月末まで】新たな化学物質規制を踏まえた自律的な化学物質管理促進セミナー
- 令和4年度 岡山地方産業安全衛生大会のご案内
- 「職場の健康診断実施強化月間」について
- 令和4年度職場のメンタルヘルスシンポジウム「管理監督者をいたわる組織づくり」[こころの耳]
- 過重労働解消のためのセミナー
- 労働衛生コラムNo.9 『メンタル不調者への初期対応』
- 「トラック運転者の長時間労働改善特別相談センター」を8月1日に開設
- 労働衛生コラムNo.8の2 『規模50人未満の事業場の労働安全衛生』
- 労働衛生コラムNo.8 『規模50人以上の事業場の労働安全衛生』
- 終了 [両立支援コーディネーター限定]治療と仕事の両立支援 事例検討会・交流会
- 職場における新型コロナウイルス感染症対策に関する情報(リンク)
- 岡山働き方改革推進支援センターについて
- 終了 溶接ヒュームに係る改正法令等オンライン説明会
- 化学物質による労働災害防止のための新たな規制について~「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令」の公布~
- 「ラベル・SDS活用促進事業A(相談・訪問)」に係る「相談窓口」・「訪問支援」 について(R4)
- 歯科健康診断結果の報告が義務となります
- 令和4年度エイジフレンドリー補助金
- 令和4年度における建設業の安全衛生対策の推進について
- 感染拡大防止へのご協力をお願いいたします!
- 令和4年度フィットテスト測定機器購入補助金
- 「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱」の答申~法定の歯科健康診断は、事業場の人数にかかわらず実施報告が義務づけられます~
- 「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令案要綱」の答申~事業場における化学物質に関する管理体制の強化、他~
- 労働衛生コラムNo.7 『特定化学物質健康診断』
- 転倒予防・腰痛予防の取組「スベッチャダメよ!転倒予防 ムチャしちゃダメよ!腰痛予防」のキャンペーンを実施中!
- 「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令案要綱」の答申~一人親方等も労働安全衛生法に基づく保護措置の対象になります~
- 「事務所衛生基準規則の一部を改正する省令案要綱」の答申~事務所における室の気温の基準を見直します~
- 「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案要綱」及び「労働安全衛生規則及び特定化学物質障害予防規則の一部を改正する省令案要綱」の答申~化学物質による労働災害を防止するために必要な規制のあり方が見直されます~
- 「母性健康管理研修会」のオンデマンド配信を開始します
- 「過重負荷による労災認定事案の研究(独立行政法人労働政策研究・研修機構)」のご紹介
- 2021年度オンライン講習「粉じんばく露防止対策」の配信について(厚生労働省)
- 労働安全衛生法に基づくラベル表示・SDS交付の義務化予定物質リストと安全データシート(SDS)の作成について
- 「令和3年度職場のメンタルヘルスシンポジウム~職場復帰支援の実践 企業や精神科医の取組事例から~」をオンラインで開催します
- 【厚生労働省委託事業】化学物質のリスクアセスメント支援ツールに関する実践セミナー(無料)
- 受動喫煙防止・禁煙推進セミナー[岡山県]
- 石綿障害予防規則等の一部を改正する省令及び厚生労働省の所管する法令の規定に基づく民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する省令の一部を改正する省令の施行について
- 終了 【ピュアリティまきび】2022年1月27日産業医研修会(騒音性難聴について)
- 終了 改正電離放射線障害防止規則説明会[2022.02.15]
- 石綿事前調査結果の電子報告のユーザーテストがはじまります![岡山労働局]
- 治療と仕事の両立支援オンライン地域セミナー
- 「事業場における労働者の健康保持増進のための指針」(THP指針)が改正されました。
- 労働衛生コラムNo.6 『有機溶剤健康診断』
- 働き方・休み方改革シンポジウムが開催されます![岡山労働局]
- 年末年始の感染拡大防止へのご協力をお願いいたします!
- 治療と仕事の両立支援事例検討会を開催しました。
- 年末年始の労働災害防止に向けて安全パトロールを実施しました【和気労働基準監督署】
- 令和3年度 岡山・玉野・西大寺地域版 働き方推進会議の開催について[岡山労働局]
- 職場における化学物質管理に関するリスクコミュニケーション(意見交換会)
- 事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行等について
- 「メンタルヘルス」について[労災疾病等医学研究普及サイト]
- 事業所向け職場における化学物質管理に関するオンライン講習会開催のお知らせ【令和3年度厚生労働省委託事業】(オンデマンド配信)
- 安衛法関係政省令改正により、国内の化学物質管理が抜本的に見直しとなります[労働安全衛生総合研究所(JNIOSH)]
- 医学的知見に基づくストレスチェック制度の高ストレス者に対する適切な面接指導実施のためのマニュアル
- 医師による長時間労働面接指導実施マニュアル
- 動画「改正THP指針について」を公開しました[労働者健康安全機構]
- 溶接ヒューム等に係る健康障害防止措置について~溶接ヒューム等説明会を開催しました~【和気労働基準監督署】
- 「令和3年度両立支援コーディネーター基礎研修」について[労災疾病等医学研究普及サイト]
- ゼロ災講習会(WEB開催) ~災害事例から学ぼう~ を開催します[笠岡労働基準監督署]
- 労働衛生コラムNo.5 『特別有機溶剤の健康診断』
- 12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です。
- 令和3年度 今冬のインフルエンザ総合対策について
- 治療と仕事の両立支援「事業者向けリーフレット」「働く人(患者)向けリーフレット」を改正しました[岡山労働局]
- 「過労死等防止対策白書」を公表します
- 「令和2年度事業場における保健師・看護師の活動実態に関する調査報告書」を掲載しました[労働者健康安全機構]
- 【新見労働基準監督署からのお願い】ストレスチェック集団分析結果等を活用し職場環境改善に取組みましょう
- 育児・介護休業法の改正[岡山労働局]
- 「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会報告書の概要紹介」動画等を公開しました[労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所]
- 職場におけるメンタルヘルス対策自主点検のお願いについて[岡山労働局]
- 令和3年度 WEB版 衛生管理講習会を開催しました[岡山労働局]
- 令和3年度 安全衛生に係る局長表彰式を開催しました[岡山労働局]
- 11月は「過労死等防止啓発月間」です~過労死等防止対策推進シンポジウムや過重労働解消キャンペーンなどを実施~
- 10月10日は「転倒予防の日」、職場での転倒予防に取り組みましょう!~転倒による労働災害が多発しています~
- 【新聞販売業の皆様へ】交通事故、転倒、転落による労働災害を防ぎましょう[岡山労働局]
- 令和3年度(第26回)産業保健調査研究発表会の開催について
- 労働衛生コラムNo.4 『指導勧奨による特殊健康診断』
- 令和3年度Web版衛生管理講習会を開催します[岡山労働局]
- 脳・心臓疾患の労災認定基準を改正しました
- 【新見労働基準監督署からのお知らせ】配達時の労働災害が増加しています
- 放射線業務従事者等の健康管理等の徹底について[岡山労働局]
- 歯科健診、歯科口腔保健に関するご相談について
- 令和3年度全国労働衛生週間
- 労働衛生コラムNo.3 『定期健康診断・特定業務従事者健康診断』
- 「落ちないぞ!365」トラック荷台等からの墜落災害防止運動実施中[和気労働基準監督署]
- 海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書について(2021年8月24日更新)
- 職場での検査に関する一般事業者からの問合せに対応できる医薬品卸売業者等について(新型コロナウイルス感染症)
- 働く高齢者のための安全衛生管理Webセミナー
- 受診・相談センター/診療・検査医療機関等(新型コロナウイルス感染症)
- 「過労死等の防止のための対策に関する大綱」の変更が本日、閣議決定されました~働き方の変化等を踏まえた過労死等防止対策を推進~
- 令和3年度 職場におけるハラスメント対策総合支援事業ハラスメント対策支援コンサルティング・企業内研修)のご案内[岡山労働局]
- 「『見える』安全活動コンクール」を実施します
- 労働安全衛生調査(実態調査)について
- 「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会」の報告書を公表します(2021年7月19日)
- 外国人労働者に対する健康診断問診票(13言語版)について
- 「脳・心臓疾患の労災認定の基準に関する専門検討会」の報告書を公表します(厚生労働省)
- 令和3年版労働経済の分析-新型コロナウイルス感染症が雇用・労働に及ぼした影響-
- 労働衛生コラムNo.2 『雇入れ時健康診断』
- 人材確保等支援助成金(テレワークコース)のご案内
- 職場における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について経済団体などに協力を依頼しました~「新型コロナワクチンの接種」や「保健所との連携」などについての留意点を周知依頼~
- 令和3年度「全国労働衛生週間」を10月に実施
- 令和3年度 岡山地方産業安全衛生大会のご案内
- 個別分野の化学物質対策について、剥離剤を使用した塗料の剥離作業における労働災害防止について
- 第9回東備地区粉じん障害防止対策協議会をオンラインで開催しました。【和気労働基準監督署】
- 7月20日から8月31日は「夏ゼロ運動」【和気労働基準監督署】(2021年7月21日更新)
- 建設現場パトロールを実施しました[岡山労働局、倉敷労働基準監督署]
- リーフレット「最近、歯医者さんに行っていますか?」「忘れていませんか?歯科特殊健康診断」のご紹介
- 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ
- 「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントをまとめました
- 「過労死等の労災補償状況」を公表します
- ラベルでアクション~事業場における化学物質管理の促進のために~
- 化学物質の使用実態に応じた職場の安全衛生教育のための資料
- 屋内作業場において金属アーク溶接等作業を実施する中小企業事業主の皆さまへ「有害物ばく 露防止対策補助金のご案内」
- JILPTリサーチアイ 第64回「コロナ禍の長期化とメンタルヘルス」のご紹介
- マンガでわかる働く人の安全と健康(教育用教材)
- 「テレワーク・デイズ2021」実施方針の決定について~7月19日~9月5日の期間における積極的なテレワーク実施を呼びかけ~
- エイジフレンドリーガイドライン等オンライン説明会を開催します!
- 「安全衛生に係る優良事業場、団体又は功労者に対する厚生労働大臣表彰」の受賞者を決定しました
- 高年齢労働者の安全衛生対策について
- 令和3年度「高年齢労働者安全衛生対策機器実証事業」実証対象の安全衛生対策の募集
- 建設アスベストに関する電話相談窓口について
- 令和2年労働災害動向調査(事業所調査(事業所規模100人以上)及び総合工事業調査)の概況
- 新型コロナウイルスワクチン職域接種に関するお知らせ
- 「ラベル・SDS活用促進事業A(相談・訪問)」に係る「無料相談窓口」・「訪問支援」 について
- アスベスト(石綿)情報、珪藻土バスマット等の輸入手続など
- 令和3年度版産業保健関係助成金(労働者健康安全機構)
- STOP!転倒災害プロジェクト
- 基本的対処方針の改正等を踏まえた、職場における新型コロナウイルス感染症対策の拡充について、経済団体などに協力を依頼しました~「昼休みの時差取得」や「熱中症のリスクを踏まえた感染症対策」などを周知依頼~
- 緊急事態宣言の延長を踏まえ、職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防と健康管理の強化について、経済団体などに協力を依頼しました~高齢者や重症化リスクのある労働者や妊娠している労働者などへ、感染予防の配慮などを周知~
- 令和2年度11月「過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果を公表
- 「職場のハラスメントに関する実態調査」の報告書を公表します~全国の企業・労働者等を調査し、ハラスメントの発生状況や予防・解決に向けた取組の主な効果・課題を把握~
- 飲料・酒の物流改革を進めていきます
- 「職場における新型コロナウイルス感染症対策のための業種・業態別マニュアル」が公開されました。
- 動画「オンラインによる医師の面接指導」を公開しました。
- 労働衛生コラムNo.1 『健康診断の種類』
- 石綿障害予防規則等の一部を改正する省令案要綱の諮問と答申~石綿を含有するおそれのある製品の輸入時に石綿非含有の確認が必要になります~
- 令和3 年度における建設業の安全衛生対策の推進について
- [厚生労働省]労働災害発生状況(2023年1月18日更新)
- 「令和3年度岡山労働局行政運営方針」を策定しました
- 令和3年度における林業の安全対策の推進について
- 「安全で安心な店舗・施設づくり推進運動」への取り組みについて
- 動画「会議を行うにあたって新型コロナウイルス感染症の感染防止のためのポイント」に「やさしい日本語字幕版」と「英語字幕版」を追加しました。
- リーフレット「こころの健康気づきのヒント集」、「職場における災害時のこころのケアマニュアル」の外国語版を掲載しました(13か国語掲載)
- 職場における妊娠中の女性労働者等への配慮について
- 働き方改革推進支援助成金
- 「令和2年度職場のメンタルヘルスシンポジウム~ラインによるケアの実践~」をオンラインで公開します
- 長時間労働削減に向けた取組・「労働基準関係法令違反に係る公表事案」
- 外国人労働者の人事・労務に役立つ3つの支援ツールを作成しました~日本人社員、外国人社員ともに働きやすい職場をつくるために~
- 「テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン」を公表します
- リーフレット「はしごを使う前に/脚立を使う前に」を活用した墜落・転落災害防止の徹底について
- 「事務所衛生基準のあり方に関する検討会」の報告書を公表します~事務所衛生基準規則の改正に向けて~
- 飲食店における感染症防止対策について掲載しました(啓発・リーフレット・動画コーナー)
- 令和3年度「第94回全国安全週間」を7月1日~7日に実施
- 自費検査を提供する検査機関一覧(新型コロナウイルス感染症)
- 治療と仕事の両立支援事例検討会が開催されました[2021年2月8日]
- 「予防医療モデル事業」について
- 「じん肺」について[労災疾病等研究普及サイト]
- 令和3年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します~今年は、WBGT値の実測と異常時の速やかな対応に着目~
- 新型コロナウイルスに関するQ&Aが更新されました(2022年8月10日更新)
- 緊急事態宣言の延長を踏まえ、職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防と健康管理の強化について~労働局に職場での感染対策などに対応する相談コーナーを新設~
- 定期健康診断等における血糖検査の取扱いについて
- 石綿障害防止規則等の改正について
- 情報通信機器を用いた労働安全衛生法の規定に基づく安全委員会等の開催等、医師による面接指導の実施等について
- 「石綿ばく露防止に係る新たな規制に関する説明会」の資料を公開します!
- 「溶接ヒューム」特設サイト(オンライン研修会の資料を更新しました!)
- 動画教材「会議を行うにあたって新型コロナウイルス感染症の感染防止のためのポイント」
- メールマガジン
- 第180号「新年のごあいさつ」
- 第179号「産業保健師時代のお仕事」、「大事な道具 耳の聞こえを 騒音から守りましょう」
- 第178号「コロナ禍のアルコールと関連する問題」、「自律的な化学物質管理への転換に伴う産業医の役割の拡大」
- 第177号「リモートワークでのハラスメントを防ぐ」
- 第176号「プレゼンティーズム 労働生産性に影響を与える体調不良」、「溶接ヒューム(特定化学物質)防じんマスクのフィットテストが来年から始まります。」
- 第175号「新入社員等における「リアリティショック」からの回復の遅れに対する支援について」、「熱中症にご注意を」
- 第174号「“ナッジ”について」
- 第173号「「持続可能性」について」、「過重労働メンタルヘルス対策とホワイト500、ブライト500について」
- 第172号「安心⇔不安」、「2021年ノーベル生理学医学賞」
- 第171号「新年度の取り組み」
- 第170号「就労困難」
- 第169号「コミュニケーションを円滑にするには」、「これからの健康づくり」
- 第168号「新年のご挨拶」
- 第167号「在宅ワーク、テレワークについて」、「自己紹介」
- 第166号「『風の時代』における産業医の役割について」、「新型コロナが「言葉でのコミュニケーション」に与えた影響」
- 第165号「視点を変えて見る」
- 第164号「職場における「心理的安全性」について」、「あなたの生きがいや趣味は何か?と聞かれたら」
- 第163号「コロナ禍のステイホームで、にわか趣味の話をひとつ」、「メンタルヘルス不調で療養された方の上司へ推奨する図書」
- 第162号「今年4月から「溶接ヒュームが特定化学物質に」」
- 第161号「コロナ禍の生活の変化と行動アドバイス」、「変異株とは何ぞや?」
- 第160号「5月に入ると、我が家の庭はバラの香りに包まれる」
- 第159号「モジュール構成による新型研修シリーズ、導入研究会のご案内」
- 第158号「事務所の換気状態を調べてみませんか」
- 第157号「covid-19禍におけるストレスコーピング」
- 第156号「新年のご挨拶」、「産業医の専門性」
- メンタルヘルス
- 世界保健機関(WHO)が「職場のメンタルヘルス対策ガイドライン」を公表しました
- 令和4年度職場のメンタルヘルスシンポジウム「管理監督者をいたわる組織づくり」[こころの耳]
- 労働衛生コラムNo.9 『メンタル不調者への初期対応』
- テレワークにおけるメンタルヘルス対策のための手引き
- ストレスチェック制度の効果的な実施と活用に向けて
- 「令和3年度職場のメンタルヘルスシンポジウム~職場復帰支援の実践 企業や精神科医の取組事例から~」をオンラインで開催します
- 中止 【ピュアリティまきび】職場環境改善のためのタイプ別コミュニケーション[2022/2/21(月)13:30~15:30]
- 終了 【YouTube】ストレスチェック制度の概略と流れ(新任者向け)[2021/7/6(火)]
- リーフレット「こころの健康気づきのヒント集」、「職場における災害時のこころのケアマニュアル」の外国語版を掲載しました(13か国語掲載)
- 「令和2年度職場のメンタルヘルスシンポジウム~ラインによるケアの実践~」をオンラインで公開します
- 両立支援
- 令和4年度両立支援コーディネーター基礎研修開催
- 治療と仕事の両立支援シンポジウム
- 終了 【岡山県医師会館】2022年12月1日産業医研修会(治療と仕事の両立支援)
- 終了 【Zoom】仕事と治療の両立支援講座(基礎編)~両立支援に向けての取り組みと課題~[2022/12/9(金)14:00~16:00]
- 勤労者医療フォーラム
- 終了 【Zoom】オンラインライブ キャリアコンサルタント視点からみた『がん治療と就労の両立支援』[2022/9/1(木)14:00~16:00]
- 終了 [両立支援コーディネーター限定]治療と仕事の両立支援 事例検討会・交流会
- アレルギー・関節リウマチに罹患した労働者と患者の養育者に対する治療と就労の両立支援マニュアル
- 「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」が改訂されました
- 長期療養しながら働きたいという方へ[岡山労働局]
- 若年性認知症における治療と仕事の両立に関する手引き
- 「就労と糖尿病治療両立支援手帳」のご案内
- 治療と仕事の両立支援オンライン地域セミナー
- 「勤労者医療フォーラム」について[労災疾病等医学研究普及サイト]
- 治療と仕事の両立支援事例検討会を開催しました。
- 『企業向け及び医療機関向けの両立支援リーフレット』のダウンロードができるようになりました[治療と仕事の両立支援ナビ]
- 「令和3年度両立支援コーディネーター基礎研修」について[労災疾病等医学研究普及サイト]
- 終了 両立支援コーディネーターのための事例検討会開催のご案内
- 終了 【岡山県医師会館】2021年10月14日産業医研修会(両立支援)
- 終了 【ピュアリティまきび】治療と仕事の両立支援への社会的取組~雇用管理の課題と地域福祉支援の活用~[2021/9/30(木)14:00~15:30]
- 終了 【ピュアリティまきび】働き方改革の中で、「仕事と治療の両立支援」をどのように位置づけるか[2021/8/17(火)14:00~15:30]
- 「AYACan!!Exhibition」で治療と仕事の両立支援事業の広報をしました。
- 治療と仕事の両立支援事例検討会が開催されました[2021年2月8日]
- 延期 【ピュアリティまきび】働き方改革の中で、「仕事と治療の両立支援」をどのように位置づけるか[2021/5/18(火)14:00~15:30]
- 未分類
- 令和5年度「全国安全週間」
- ドナー休暇制度導入について
- 運営協議会(井笠・浅口地域産業保健センター)
- 運営協議会(岡山地域産業保健センター)
- 地域産業保健センター運営協議会
- 令和4年度「事業主ワークショップ」の開催について
- 労働安全衛生法に基づく各種免許試験案内(学科)
- MOCAの製造・取扱業務を健康管理手帳の交付対象業務に追加します
- じん肺診断技術研修の開催について(神奈川県開催)[労働者健康安全機構]
- 津山労働基準監督署からのお知らせ(令和4年度)
- 【1月16日】新たな化学物質規制オンライン説明会
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の機能停止について
- 防毒機能を有する電動ファン付き呼吸用保護具に関する労働安全衛生法関係法令の見直しの検討に係る意見聴取について
- 11月はテレワーク月間です
- 11月は「『しわ寄せ』防止キャンペーン月間」です
- 「ポジティブメンタルヘルスシンポジウム」のご案内
- 産業殉職者合祀慰霊事業について
- 職場における新たな化学物質規制が導入されます(リーフレット)
- 令和4年度全国労働衛生週間について
- 倉敷労働基準監督署からのお知らせ(令和4年度)
- 令和4年9月1日から原材料高騰等に対応するため「業務改善助成金」を拡充します[岡山労働局]
- 【中小企業の事業主の皆様へ】令和5年4月1日から月60時間を超える時間外労働の割増率が5割に引き上げられます[岡山労働局]
- 母性健康管理について
- 化学物質管理に係る専門家検討会
- 10月は「年次有給休暇取得促進期間」です。
- 規格不適合な防じんマスクの回収について
- 労働基準法施行規則第35条専門検討会
- 建築物の解体・改修等における石綿ばく露防止対策等検討会
- 岡山労働局からのお知らせ(令和4年度)
- 建設業における墜落・転落防止対策の充実強化に関する実務者会合
- 労働者(事業所)向け普及啓発ツール「8020達成型社会の産業歯科保健」
- ゆったり休暇で、夏を満喫。心身ともに充実を。~計画的な業務運営や休暇の分散化にも資する「年次有給休暇の計画的付与制度」の導入を!~
- テレワークに関する労務管理とICT(情報通信技術)の双方について、ワンストップで相談できる窓口を設置しました
- 岡山労働基準監督署からのお知らせ(令和4年度)
- 令和3年労働災害動向調査(事業所調査(事業所規模100人以上)及び総合工事業調査)の概況
- 新見労働基準監督署からのお知らせ(令和4年度)
- 笠岡労働基準監督署からのお知らせ(令和4年度)
- 和気労働基準監督署からのお知らせ(令和4年度)
- 個人事業者等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会
- 転倒防止・腰痛予防対策の在り方に関する検討会
- 労働者の心身の状態に関する情報の適正な取扱いのために事業者が講ずべき措置に関する指針
- 職域等で活用するための歯科口腔保健エビデンス集2021年度版
- 令和4年度産業保健関係助成金(労働者健康安全機構)
- (お知らせ)労働安全衛生法に基づいて公表された新規化学物質の名称の誤りについて
- 就職活動中の学生等に対するハラスメント防止対策を強化します!
- 労働政策審議会安全衛生分科会(じん肺部会)
- 「岡山働き方改革パイオニア企業取組事例集」を作成しました![岡山労働局]
- 「令和4年福島県沖を震源とする地震の被災者のための心と健康の相談ダイヤル」を設置します[労働者健康安全機構]
- 設計・施工管理を行う技術者等に対する安全衛生教育教材を掲載しました
- 小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内[岡山労働局]
- 2022年4月1日から石綿の事前調査結果の報告制度がスタートします~3月18日から電子システムによる報告ができます~
- 「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」等を作成しました!カスハラ対策マニュアル・リーフレット・ポスターが完成
- 規格不適合の墜落制止用器具の使用中止と回収について
- 「早期復職」について[労災疾病等医学研究普及サイト]
- 「女性の健康週間」特設ホームページ「みんなで知ろう。婦人科のこと~婦人科って何するところ?~」公開について
- 令和4年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します
- 「良い睡眠で、からだもこころも健康に。」特設Webコンテンツの公開について
- 解体・改修工事に係る事前調査結果報告の届出には専用システムを使用してください[岡山労働局]
- 粉じん障害防止対策について ~令和3年度安全衛生研修会を開催しました~【和気労働基準監督署】
- 「高年齢労働者に配慮した陸運業のための労働災害防止対策セミナー」でエイジフレンドリーガイドライン等について周知しました[岡山労働局]
- ほっと一息。ゆっくり休めば、この春がもっと楽しくなる。~計画的な業務運営や休暇の分散化にも資する「年次有給休暇の計画的付与制度」の導入を!~
- 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について
- オンライン開催 労働安全衛生総合研究所が一般公開されます[労働安全衛生総合研究所]
- おかやま働き方改革会議創設「岡山働き方改革パイオニア企業」決定!~働き方改革推進セミナー(2月18日WEB開催)において表彰~[岡山労働局]
- 令和3年度岡山労働局安全衛生労使専門家会議を開催しました[岡山労働局]
- 2月4日は「風しんの日」風しん対策啓発イベント「風しん理解促進Zoomウェビナー」開催
- 【新見労働基準監督署からのお願い】36協定届、1年単位の変形労働時間制の協定届の様式・内容をご確認ください
- 建設業災害防止の取り組みのお願い【岡山労働基準監督署】岡山監督署管内の建設業の労働災害が大幅に増加!!~ 年度末に向け、労働災害防止対策の一層の取組をお願いします ~
- 令和4年度「全国安全週間」
- 工場等での粉じん作業で使用する防じんマスクの回収について~販売者が回収・交換を行っています~
- 「職場における化学物質のリスクアセスメントに関するアンケート」へのご協力のお願い
- 人材確保等支援助成金(テレワークコース)のご案内[岡山労働局]
- 建設アスベスト給付金法が1月19日に施行されます~建設アスベスト給付金法の施行期日を定める政令が閣議決定~
- 津山監督署と新見監督署管内の林業現場合同安全パトロールを実施しました[岡山労働局]
- いわゆる「シフト制」で働く労働者の雇用管理を行うにあたり
- 仮想の作業場における労働災害を疑似体験できるVR教材体験会
- 建設事業無災害表彰の伝達授与式を行いました【新見労働基準監督署】
- 建設業の労働災害、大幅増!―集中的防止対策実施中―【岡山労働基準監督署】
- 岡山社会福祉施設労働条件確保・労働災害防止連絡会議を開催しました[岡山労働局]
- 労災疾病臨床研究補助金事業[公募期間 令和3年12月24日(金)~令和4年1月26日(水)17:30(厳守)]
- 岡山労働局長が小売店舗のパトロールを実施[岡山労働局]
- 「労働安全衛生規則及び厚生労働省の所管する法令の規定に基づく民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する省令の一部を改正する省令案要綱」の答申
- プレス災害を撲滅しよう【新見労働基準監督署】
- ゼロ災でいこう ヨシ!【新見労働基準監督署】
- 令和2年における監督指導結果を公表します[岡山労働局]
- 公共工事における労働災害防止について【和気労働基準監督署】
- 労働基準法第113条の規定による公聴会
- 「労災支給決定等情報提供サービス」を実施します~情報提供結果は建設アスベスト給付金の申請書の記載に利用可能~
- 精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会
- 年末年始無災害運動―岡山労働局長が小売店舗をパトロールします―[岡山労働局]
- 岡山労働局長によるベストプラクティス企業への訪問を実施しました
- 高年齢者がいきいきと働くことのできる創意工夫の事例を募集します
- 「建設アスベスト給付金法」の関係政令が閣議決定されました~認定審査会関係の規定や基金の設置関係の規定などを12月1日から施行~
- 今日はお休みしています。この冬はリラックス、リラックス。~計画的な業務運営や休暇の分散化にも資する「年次有給休暇の計画的付与制度」の導入を!~
- 【林業】実践的リスクアセスメント導入のための集団指導会を開催しました[岡山労働局]
- VR技術を活用した安全衛生教育教材の体験会(2021年度)[岡山労働局]
- 木造家屋等建築工事における労働災害防止について【和気労働基準監督署】
- 第22回 岡山労働災害防止対策推進会議 幹事会を開催しました
- 【岡山県内各労働基準監督署からのお願い】溶接ヒューム等の健康障害防止対策の措置状況の点検をお願いします
- 【厚生労働省補助事業】令和3年度 荷主等の事業場の担当者への安全衛生教育講習会[岡山労働局]
- 厚生労働省を名乗る者からの電話にご注意ください
- (お知らせ)労働安全衛生法に基づいて公表された新規化学物質の名称の誤りについて
- 「事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱」の答申~事務所その他の作業場における衛生基準を見直します~
- 令和3年度伐木等作業安全対策推進事業に伴う安全対策講習会のご案内[岡山労働局]
- 道路貨物運送業 労務管理・安全衛生管理等オンライン説明会を開催しました【新見労働基準監督署】
- 13次防計画の3年経過時における数値目標に対する進捗状況
- 令和3年度 化学物質のリスク評価に係る企画検討会
- 「令和三年度安全衛生技術講演会」オンライン開催のご案内
- 自殺対策 誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して
- 外国人技能実習生の実習実施者に対する監督指導、送検等の状況を公表します
- 自動車運転者を使用する事業場に対する監督指導、送検等の状況を公表します
- 労災疾病臨床研究補助金事業
- 長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果を公表します
- 「落ちないぞ!365」トラック荷台等からの墜落災害防止運動実施中[和気労働基準監督署]
- アクリル酸二―(ジメチルアミノ)エチル他235物質に係る労働者の健康障害防止のための規制強化に関する労働安全衛生法関係法令の見直しの検討に係る意見聴取について
- 「正しいマスクのつけ方」動画・ポスターの英語版の公開及び、英語版SNSアカウントを開設
- 「これからの労働時間制度に関する検討会」を開催します
- 「令和3年豪雨災害等被災者のための心と健康の相談ダイヤル」のご案内
- 第8回建設工事関係者連絡会議(令和3年度)が開催されました
- 蚊・ダニ媒介感染症の予防啓発を目的にテレビアニメーション『ゆるキャン△』シリーズとコラボしたポスターを作成
- 「個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表します。
- 岡山労働災害防止対策推進会議を開催しました(岡山労働局)
- 「新型コロナが雇用・就業・失業に与える影響(独立行政法人労働政策研究・研修機構)」のご紹介
- トラック運転者の長時間労働改善に向けて
- 「輝くテレワーク賞」の募集
- 「トラック輸送における取引環境・労働時間改善中央協議会」及び「トラック運送業の生産性向上協議会」について
- みんなで休暇。夏を楽しみリフレッシュ。~計画的な業務運営や休暇の分散化にも資する「年次有給休暇の計画的付与制度」の導入を!~
- 6月は「外国人労働者問題啓発月間」です
- 労働政策審議会 (安全衛生分科会)
- 世界禁煙デー(5/31)について
- 貸出図書一覧(岡山産業保健総合支援センター)
- 視聴できるDVD一覧(岡山産業保健総合支援センター)
- 建設アスベスト訴訟に係る「基本合意書」締結について
- 令和3年度 循環器病の患者に対する治療と仕事の両立支援モデル事業の公示について
- 緊急事態宣言を受けた都道府県労働局、労働基準監督署・ハローワークの対応について
- 労働政策審議会労働条件分科会自動車運転者労働時間等専門委員会
- 緊急事態宣言の発出を踏まえ、職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防と健康管理の強化について、経済団体などに協力を依頼しました
- 令和2年度産業保健活動総合支援事業アウトカム報告書を掲載しました。
- 職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会について
- 「プラントにおけるドローン活用事例集」を改訂しました ~有効性を確認するための実証試験を実施し、その成果を事例集に反映~
- 全員でゼロ災に全集中キャンペーン[笠岡労働基準監督署](2021年7月27日更新)
- 全国労働衛生週間のスローガンの募集について
- 「新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた医師の働き方改革が大学病院勤務医師の働き方に与える影響の検証とその対策に資する研究」の結果(速報版)の公表について
- 「医療従事者の安全」について
- 令和元年就業形態の多様化に関する総合実態調査の概況
- 過労死等防止対策推進協議会
- 脳・心臓疾患の労災認定の基準に関する専門検討会(2021年7月16日更新)
- 労働政策審議会 (労働条件分科会)
- 電離放射線障害の業務上外に関する検討会
- 化学物質のリスク評価検討会について
- 「石綿に係る疾病の業務上外に関する検討会」を開催します
- 日本バイオアッセイ研究センターにおける試験方法に関する手順書からの逸脱行為について
- 休暇をとって、春を感じませんか?~計画的な業務運営や休暇の分散化にも資する「年次有給休暇の計画的付与制度」の導入を!~
- 粉じん則の改正事項等を内容とした講習動画が期間限定で配信されます!
- 令和2年度「働き方改革推進セミナー」を開催しました!
- 産保センターお知らせ
- 労働衛生コラムNo.10 『化学物質規制の見直しについて~化学物質の自律的な管理を基軸とする規制~』
- 労働衛生コラムNo.9 『メンタル不調者への初期対応』
- 労働衛生コラムNo.8の2 『規模50人未満の事業場の労働安全衛生』
- 労働衛生コラムNo.8 『規模50人以上の事業場の労働安全衛生』
- 労働衛生コラムNo.7 『特定化学物質健康診断』
- 労働衛生コラムNo.6 『有機溶剤健康診断』
- 労働衛生コラムNo.5 『特別有機溶剤の健康診断』
- 労働衛生コラムNo.4 『指導勧奨による特殊健康診断』
- 緊急事態宣言解除後(まん延防止等重点措置移行後)における各事業の実施について(2021. 09.09)
- 労働衛生コラムNo.3 『定期健康診断・特定業務従事者健康診断』
- 労働衛生コラムNo.2 『雇入れ時健康診断』
- 労働衛生コラムNo.1 『健康診断の種類』
- ホームページリニューアルのお知らせ
- 産業医
- 【岡山県医師会館】2023年3月16日産業医研修会(メンタルヘルス対応)
- 「病職歴調査を活用した研究」について[労災疾病等医学研究普及サイト]
- 【岡山県医師会館】2023年2月16日産業医研修会(作業環境管理、安衛法改正)
- 『産業保健21』第111号 (2023年1月)
- 保護具着用管理責任者に対する教育の実施について
- 労働安全衛生規則に基づき作業記録等の30年間保存が必要ながん原性物質を定める告示を行いました
- 労災疾病等医学研究普及サイトについて
- 「第三管理区分に区分された場所に係る有機溶剤等の濃度の測定の方法等」に関する告示について
- 終了 2023年1月26日産業医研修会(石綿関連疾患診断技術研修)
- 終了 【ピュアリティまきび】2023年1月19日産業医研修会(ストレスチェック)
- 労働衛生コラムNo.10 『化学物質規制の見直しについて~化学物質の自律的な管理を基軸とする規制~』
- 第178号「コロナ禍のアルコールと関連する問題」、「自律的な化学物質管理への転換に伴う産業医の役割の拡大」
- 動画「働く女性の健康支援に関する研修用教材」を公開しました
- 終了 【岡山県医師会館】2022年12月1日産業医研修会(治療と仕事の両立支援)
- 終了 【岡山県医師会館】2022年12月15日産業医研修会(健康保持増進)
- 労働安全衛生法における特殊健康診断等に関する検討会
- 騒音障害防止のためのガイドライン見直し方針(2022年3月22日付け)
- 産業保健のあり方に関する検討会
- 『産業保健21』第110号 (2022年10月)
- 「石綿関連疾患診断技術研修(基礎・専門研修)」について[労災疾病等医学研究普及サイト]
- 終了 【岡山県医師会館】2022年11月10日産業医研修会(産業医活動の実際)
- 「職場の健康診断実施強化月間」について
- 令和4年度職場のメンタルヘルスシンポジウム「管理監督者をいたわる組織づくり」[こころの耳]
- 船員の健康確保に関する制度について
- 労働衛生コラムNo.9 『メンタル不調者への初期対応』
- 「運動器外傷機能再建」について[労災疾病等医学研究普及サイト]
- 終了 【ピュアリティまきび】2022年10月20日産業医研修会(作業環境、有害業務)
- 終了 【ピュアリティまきび】2022年10月12日産業医研修会(面接指導)
- 介護現場におけるハラスメント対策
- 労働衛生コラムNo.8の2 『規模50人未満の事業場の労働安全衛生』
- 受動喫煙防止対策助成金
- 令和5年度「産業医学調査研究」募集のご案内[公益財団法人 産業医学振興財団]
- 労働衛生コラムNo.8 『規模50人以上の事業場の労働安全衛生』
- 『産業保健21』第109号 (2022年7月)
- 終了 【Zoom】LGBTQ/SOGIの基礎知識と企業が考えること[2022/9/21(水)14:00~15:30]
- 終了 【岡山県医師会館】2022年9月15日産業医研修会(作業管理、過重労働対策)
- 終了 【岡山県医師会館】2022年9月8日産業医研修会(石綿関連疾患、実際例と現場巡視)
- 【鹿児島】中小企業における治療と仕事の両立支援連携に関する調査研究
- 石綿健康被害救済法が改正されました
- 【岡山県からのお知らせ】従業員等の禁煙を支援しませんか
- 職場における新型コロナウイルス感染症対策に関する情報(リンク)
- 終了 【岡山県医師会館】2022年7月21日産業医研修会(産業医に必要な法律知識、訴訟事例)
- 化学物質による労働災害防止のための新たな規制について~「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令」の公布~
- 終了 【岡山県医師会館】2022年8月18日産業医研修会(職場における新型コロナ対策、近年の労働安全衛生法改正)
- 「リハビリテーション」について[労災疾病等医学研究普及サイト]
- 「ラベル・SDS活用促進事業A(相談・訪問)」に係る「相談窓口」・「訪問支援」 について(R4)
- 歯科健康診断結果の報告が義務となります
- 「定期健康診断における有所見率の改善に向けた取組について」を更新しました【岡山労働局】
- 終了 【岡山県医師会館】2022年6月9日産業医研修会(ルールにもとづくメンタルヘルス対策)
- 『産業保健21』第108号 (2022年4月)
- アレルギー・関節リウマチに罹患した労働者と患者の養育者に対する治療と就労の両立支援マニュアル
- 医師労働時間短縮計画作成ガイドライン及び医療機関の医師の労働時間短縮の取組に関するガイドライン(評価項目と評価基準)の公表について
- 終了 【岡山県医師会館】2022年5月12日産業医研修会(標準化された健康管理、健康診断事後措置)
- ストレスチェック制度の効果的な実施と活用に向けて
- 「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱」の答申~法定の歯科健康診断は、事業場の人数にかかわらず実施報告が義務づけられます~
- 「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令案要綱」の答申~事業場における化学物質に関する管理体制の強化、他~
- パワーハラスメント防止措置義務化及び改正育児・介護休業法の解説動画を公開しました![岡山労働局]
- 「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」が改訂されました
- 第170号「就労困難」
- 終了 【ピュアリティまきび】2022年4月27日産業医研修会(コロナ禍における‟産業保健”について)
- 終了 【岡山県医師会館】2022年4月21日産業医研修会(産業医学総論、これからの産業保健のあり方)
- 労働衛生コラムNo.7 『特定化学物質健康診断』
- 「事務所衛生基準規則の一部を改正する省令案要綱」の答申~事務所における室の気温の基準を見直します~
- 「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案要綱」及び「労働安全衛生規則及び特定化学物質障害予防規則の一部を改正する省令案要綱」の答申~化学物質による労働災害を防止するために必要な規制のあり方が見直されます~
- 「過重負荷による労災認定事案の研究(独立行政法人労働政策研究・研修機構)」のご紹介
- 終了 【ピュアリティまきび】2022年1月27日産業医研修会(騒音性難聴について)
- 終了 【YouTube】中小企業事業主のために産業医ができること[2022/3/1(火)]
- 労働衛生コラムNo.6 『有機溶剤健康診断』
- 「石綿ばく露作業による労災認定等事業場」を公表します
- 化学物質による労働者の健康障害防止措置に係る検討会
- 「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドラインについて」の一部改正について
- 事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行等について
- 「メンタルヘルス」について[労災疾病等医学研究普及サイト]
- 医学的知見に基づくストレスチェック制度の高ストレス者に対する適切な面接指導実施のためのマニュアル
- 医師による長時間労働面接指導実施マニュアル
- 「メタボローム」について[労災疾病等医学研究普及サイト]
- 終了 【YouTube】LGBTQ/SOGIの基礎知識と企業が考えること[2022/1/20(木)]
- 労働衛生コラムNo.5 『特別有機溶剤の健康診断』
- 12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です。
- 終了 【岡山県医師会館】2021年12月19日産業医研修会(ストレスチェック制度、粉じん吸入による疾病)
- [厚生労働省]保健衛生業、陸上貨物運送事業向けの腰痛予防サイトについて
- 「過労死等防止対策白書」を公表します
- 「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会報告書の概要紹介」動画等を公開しました[労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所]
- 11月は「過労死等防止啓発月間」です~過労死等防止対策推進シンポジウムや過重労働解消キャンペーンなどを実施~
- 終了 改正電離放射線障害予防規則説明会
- 労働衛生コラムNo.4 『指導勧奨による特殊健康診断』
- 終了 【岡山県医師会館】2021年10月23日産業医研修会(職場巡視)
- 脳・心臓疾患の労災認定基準を改正しました
- 放射線業務従事者等の健康管理等の徹底について[岡山労働局]
- 咽頭がん・悪性黒色腫と放射線被ばくに関する医学的知見を公表します~国際的な報告や疫学調査報告などを分析・検討して報告書を取りまとめ~
- 「勤労世代肝疾患」について[労災疾病等医学研究普及サイトのご案内]
- 「アスベスト」について[労災疾病等医学研究普及サイトの御案内]
- 「生活習慣病」について[労災疾病等医学研究普及サイトのご案内]
- 「職業関連癌(中間報告)」について[労災疾病等医学研究普及サイトのご案内]
- 「病職歴調査」について[労災疾病等医学研究普及サイトのご案内]
- 令和3年度全国労働衛生週間
- 終了 【岡山県医師会館】2021年10月14日産業医研修会(両立支援)
- 労働衛生コラムNo.3 『定期健康診断・特定業務従事者健康診断』
- 「過労死等の防止のための対策に関する大綱」の変更が本日、閣議決定されました~働き方の変化等を踏まえた過労死等防止対策を推進~
- 労働安全衛生調査(実態調査)について
- 「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会」の報告書を公表します(2021年7月19日)
- 「脳・心臓疾患の労災認定の基準に関する専門検討会」の報告書を公表します(厚生労働省)
- 労働衛生コラムNo.2 『雇入れ時健康診断』
- 職場における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について経済団体などに協力を依頼しました~「新型コロナワクチンの接種」や「保健所との連携」などについての留意点を周知依頼~
- 令和3年度「全国労働衛生週間」を10月に実施
- 終了 【アスベスト疾患研究・研修センター】2021年8月5日石綿関連疾患診断技術研修
- 個別分野の化学物質対策について、剥離剤を使用した塗料の剥離作業における労働災害防止について
- リーフレット「最近、歯医者さんに行っていますか?」「忘れていませんか?歯科特殊健康診断」のご紹介
- 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ
- 「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントをまとめました
- 医師の働き方改革の推進に関する検討会
- ラベルでアクション~事業場における化学物質管理の促進のために~
- 化学物質の使用実態に応じた職場の安全衛生教育のための資料
- JILPTリサーチアイ 第64回「コロナ禍の長期化とメンタルヘルス」のご紹介
- 新型コロナウイルスワクチン職域接種に関するお知らせ
- 基本的対処方針の改正等を踏まえた、職場における新型コロナウイルス感染症対策の拡充について、経済団体などに協力を依頼しました~「昼休みの時差取得」や「熱中症のリスクを踏まえた感染症対策」などを周知依頼~
- 「職場のハラスメントに関する実態調査」の報告書を公表します~全国の企業・労働者等を調査し、ハラスメントの発生状況や予防・解決に向けた取組の主な効果・課題を把握~
- 終了 【岡山県医師会館】2021年7月8日産業医研修会
- 「職場における新型コロナウイルス感染症対策のための業種・業態別マニュアル」が公開されました。
- 動画「オンラインによる医師の面接指導」を公開しました。
- 労働衛生コラムNo.1 『健康診断の種類』
- 不妊治療と仕事の両立
- 動画「会議を行うにあたって新型コロナウイルス感染症の感染防止のためのポイント」に「やさしい日本語字幕版」と「英語字幕版」を追加しました。
- リーフレット「こころの健康気づきのヒント集」、「職場における災害時のこころのケアマニュアル」の外国語版を掲載しました(13か国語掲載)
- 職場における妊娠中の女性労働者等への配慮について
- 「令和2年度職場のメンタルヘルスシンポジウム~ラインによるケアの実践~」をオンラインで公開します
- 「石綿関連疾患診断技術研修(石綿小体計測講習会)」について
- 「テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン」を公表します
- 「事務所衛生基準のあり方に関する検討会」の報告書を公表します~事務所衛生基準規則の改正に向けて~
- 飲食店における感染症防止対策について掲載しました(啓発・リーフレット・動画コーナー)
- 長時間労働者、高ストレス者の面接指導に関する報告書・意見書作成マニュアル
- 過重労働による健康障害を防ぐために
- 自費検査を提供する検査機関一覧(新型コロナウイルス感染症)
- 労働基準法施行規則第35条専門検討会 化学物質による疾病に関する分科会
- 令和3年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します~今年は、WBGT値の実測と異常時の速やかな対応に着目~
- 新型コロナウイルスに関するQ&Aが更新されました(2022年8月10日更新)
- 中小企業事業者の為に産業医ができること
- 【岡山】使用後1年以上の電動ファン付き防じんマスク(PAPR)の機能に関する研究
- 定期健康診断等における血糖検査の取扱いについて
- 石綿障害防止規則等の改正について
- 情報通信機器を用いた労働安全衛生法の規定に基づく安全委員会等の開催等、医師による面接指導の実施等について
- 相談日程
- 研修会
- 【岡山県医師会館】2023年3月16日産業医研修会(メンタルヘルス対応)
- 【岡山県医師会館】2023年2月16日産業医研修会(作業環境管理、安衛法改正)
- 【Zoom】近年の労働安全衛生法改正等[2023/3/23(木)15:30~17:00]
- 【Zoom】新型コロナウイルス感染症流行下におけるBCP管理について[2023/3/14(火)14:00~15:30]
- 【Zoom】メンタルヘルス対策導入研究会⑥[2023/3/14(火)13:30~15:00]
- 中止 【YouTube】健康診断結果の読み方(脂質異常)[2023/3/10(金)13:30~3/14(火)16:30]
- 【YouTube】良好な睡眠をゲットしよう![2023/3/3(金)13:30~3/7(火)16:30]
- 終了 2023年1月26日産業医研修会(石綿関連疾患診断技術研修)
- 終了 【ピュアリティまきび】2023年1月19日産業医研修会(ストレスチェック)
- 【Zoom】作業環境管理と有害業務[2023/2/22(水)15:30~17:00]
- 【Zoom】相談場面に役立つ傾聴の意義と技法(後編)[2023/2/15(水)15:30~17:00]
- 終了 【Zoom】めまい・難聴患者の労務管理[2023/2/2(木)14:00~15:30]
- 終了 【岡山県医師会館】2022年12月1日産業医研修会(治療と仕事の両立支援)
- 終了 【岡山県医師会館】2022年12月15日産業医研修会(健康保持増進)
- 終了 【Zoom】中小企業事業主のために産業医ができること[2023/1/31(火)14:00~15:30]
- 終了 【Zoom】喫煙・禁煙対策[2023/1/25(水)15:30~17:00]
- 終了 【ピュアリティまきび】職場における化学物質のリスクアセスメント 事例検討[2023/1/24(火)15:00~16:00]
- 終了 【Zoom】労働安全衛生法の新たな化学物質規制について2~化学物質の自律的な管理への移行~[2023/1/20(金)14:00~16:00]
- 終了 【Zoom】相談場面に役立つ傾聴の意義と技法(前編)[2023/1/18(水)15:30~17:00]
- 終了 【Zoom】女性のライフスタイルと健康[2023/1/17(火)14:00~15:00]
- 終了 【Zoom】メンタルヘルス対策導入研究会⑤[2023/1/10(火)13:30~15:00]
- 新たな化学物質規制オンライン説明会
- 終了 【岡山県医師会館】2022年11月10日産業医研修会(産業医活動の実際)
- 終了 【YouTube】骨粗鬆症の予防[2022/12/23(金)13:30~12/27(火)16:30]
- 終了 【YouTube】職域における高齢労働者の安全と健康管理について[2022/12/22(木)13:30~12/26(月)16:30]
- 終了 【Zoom】ストレスチェック制度[2022/12/21(水)15:30~17:00]
- 終了 【ピュアリティまきび】ストレスチェック制度の進め方[2022/12/20(火)13:30~15:00]
- 終了 【YouTube】高血圧対策から始める職場の健康づくり[2022/12/12(月)13:30~12/14(水)16:30]
- 終了 【Zoom】仕事と治療の両立支援講座(基礎編)~両立支援に向けての取り組みと課題~[2022/12/9(金)14:00~16:00]
- 中止 【ピュアリティまきび】アルコール、ギャンブル等依存症に係る職場での対応[2022/12/8(木)14:00~15:30]
- 終了 【Zoom】THP指針改正の解説とこれからの健康保持増進の視点[2022/12/6(火)14:00~15:30]
- 終了 【Zoom】産業保健のための労務管理知識[2022/11/24(木)15:30~17:00]
- 終了 【YouTube】衛生委員会、有効活用できていますか?[2022/11/21(月) 13:30~11/24(木)16:30]
- 終了 【Zoom】産業保健活動で扱うデータのまとめ方[2022/11/14(月)14:00~15:30]
- 終了 【Zoom】今後、産業保健とかかわる感染症の動向~コロナ・インフル・サル痘など~[2022/11/14(月)10:00~11:30]
- 終了 【Zoom】メンタルヘルス対策導入研究会④[2022/11/8(火)13:30~15:00]
- 終了 【YouTube】アルコールの上手な飲み方[2022/11/4(金)13:30~11/8(火)16:30]
- 終了 【Zoom】面接シナリオによるメンタルヘルス対策[2022/10/27(木)15:30~17:00]
- 終了 【ピュアリティまきび】2022年10月20日産業医研修会(作業環境、有害業務)
- 終了 【YouTube】職域におけるメンタルヘルス対策とコーチングについて-特に「風の時代」におけるメンタルヘルス対策について-[2022/10/26(水)13:30~10/28(金)16:30]
- 終了 【ピュアリティまきび】職場における「心理的安全性」について[2022/10/19(水)14:00~15:00]
- 終了 【Zoom】心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の流れとポイント[2022/10/18(火)14:00~16:00]
- 終了 【ピュアリティまきび】2022年10月12日産業医研修会(面接指導)
- 終了 【Zoom】労働安全衛生法の新たな化学物質規制について~化学物質の自律的な管理への移行~[2022/10/13(木)10:00~11:30]
- 終了 【Zoom】生物学的モニタリングの基礎知識とその応用[2022/10/5(水)14:00~15:30]
- 終了 改正電離放射線障害防止規則の説明会[2022.10.04]
- 終了 【Zoom】メンタルヘルス(手順と様式)[2022/9/28(水)15:30~17:00]
- 終了 【Zoom】全国労働衛生週間、粉じん作業作業場、有機溶剤、特定化学物質取り扱い作業場の作業環境管理、作業管理について[2022/9/26(月)13:30~15:00]
- 終了 【Zoom】LGBTQ/SOGIの基礎知識と企業が考えること[2022/9/21(水)14:00~15:30]
- 終了 【岡山県医師会館】2022年9月15日産業医研修会(作業管理、過重労働対策)
- 終了 【Zoom】メンタルヘルス対策導入研究会③[2022/9/13(火)13:30~15:00]
- 終了 【Zoom】国境を越える産業保健[2022/9/12(月)10:00~11:30]
- 終了 【YouTube】初めてでもわかる職場における健康管理[2022/9/9(金)13:30~9/13(火)16:30]
- 終了 【Zoom】「聞き方」のコツ トレーニング②[2022/9/5(月)13:00~14:30]
- 終了 【Zoom】オンラインライブ キャリアコンサルタント視点からみた『がん治療と就労の両立支援』[2022/9/1(木)14:00~16:00]
- 終了 【岡山県医師会館】2022年9月8日産業医研修会(石綿関連疾患、実際例と現場巡視)
- 終了 溶接ヒュームに係る改正法令等オンライン説明会
- 終了 【岡山県医師会館】2022年7月21日産業医研修会(産業医に必要な法律知識、訴訟事例)
- 終了 【YouTube】情報機器作業に関する健康障害の予防について[2022/8/24(水)13:30~8/26(金)16:30]
- 終了 【Zoom】メンタルヘルス対策[2022/8/22(月)15:30~17:00]
- 終了 【岡山県医師会館】2022年8月18日産業医研修会(職場における新型コロナ対策、近年の労働安全衛生法改正)
- 終了 【ピュアリティまきび】発達障害労働者の行動特性に準じた対応について[2022/8/19(金)14:00~15:30]
- 終了 【岡山県医師会館】2022年6月9日産業医研修会(ルールにもとづくメンタルヘルス対策)
- 終了 【Zoom】新型コロナ対策(BCPの観点から)[2022/7/28(木)15:30~17:00]
- 終了 【Zoom】ストレスチェック後の職場環境改善[2022/7/27(水)14:00~15:30]
- 終了 【Zoom】化学物質のリスク(危険性・有害性)アセスメント:今後の職場における化学物質の自律的な管理[2022/7/20(水)14:00~15:30]
- 終了 【Zoom】メンタルヘルス対策導入研究会②[2022/7/12(火)13:30~15:00]
- 終了 【Zoom】職場で行う睡眠衛生活動[2022/7/11(月)14:00~15:30]
- 終了 【YouTube】職域における健康診断と事後措置および特殊健康診断-特に石綿の健康管理について-[2022/7/7(木)13:30~7/11(月)16:30]
- 終了 【岡山県医師会館】2022年5月12日産業医研修会(標準化された健康管理、健康診断事後措置)
- 終了 【Zoom】過重労働対策[2022/6/30(木)15:30~17:00]
- 終了 【YouTube】熱中症予防[2022/6/29(水)13:30~7/1(金)16:30]
- 終了 【Zoom】リスクアセスメント、化学物質のリスクアセスメントについておさらい[2022/6/27(月)13:30~15:00]
- 終了 【Zoom】ストレスチェック制度の概要と最近の動きについて[2022/6/21(火)14:00~15:00]
- 終了 【ピュアリティまきび】職場のメンタルヘルス対策 体調不良者早期発見のポイント[2022/6/16(木)15:00~16:30]
- 終了 【YouTube】働き方改革とワーク・ライフ・バランスおよび業務改善の実際、および健康経営優良法人(ホワイト500・ブライト500)について[2022/6/10(金)13:30~6/14(火)16:30]
- 終了 【ピュアリティまきび】メンタルヘルスに関する病気について[2022/6/7(火)13:30~15:00]
- 終了 【Zoom】「聞き方」のコツ トレーニング①[2022/6/6(月)13:00~14:30]
- 終了 【YouTube】保健指導に大切な8つの軸[2022/5/27(金)13:30~5/31(火)16:30]
- 終了 【Zoom】新型コロナでわかったことと、これから[2022/5/23(月)10:00~11:30]
- 終了 【Zoom】健康診断事後措置[2022/5/19(木)15:30~17:00]
- 終了 【Zoom】メンタルヘルス対策導入研究会①[2022/5/10(火)13:30~15:00]
- 終了 【Zoom】産業保健総論(二つの健康管理ほか)[2022/4/28(木)15:30~17:00]
- 終了 【Zoom】新しく安全衛生スタッフになられた方の必要な職務を解説[2022/4/25(月)14:00~15:30]
- 終了 【Zoom】新入社員に伝えるメンタルヘルス[2022/4/18(月)10:00~11:30]
- 終了 【ピュアリティまきび】2022年4月27日産業医研修会(コロナ禍における‟産業保健”について)
- 終了 【岡山県医師会館】2022年4月21日産業医研修会(産業医学総論、これからの産業保健のあり方)
- 終了 【ピュアリティまきび】2022年1月27日産業医研修会(騒音性難聴について)
- 終了 改正電離放射線障害防止規則説明会[2022.02.15]
- 終了 【Zoom】モジュール構成による新型研修シリーズ12/12[2022/3/24(木)16:15~17:00]
- 終了 【YouTube】THP指針改正の解説とこれからの健康保持増進の視点[2022/3/17(木)]
- 終了 【ピュアリティまきび】相談場面における傾聴の意義と技法(後編)[2022/3/16(水)15:00~17:00]
- 終了 【ピュアリティまきび】高年齢労働者の転倒災害防止対策としての運動 機能チェック[2022/3/11(金)14:00~15:30]
- 終了 【YouTube】健康診断結果の読み方(脂質異常症を中心に)[2022/3/11(金)]
- 終了 【Zoom】メンタルヘルス対策導入研究会⑥[2022/3/8(火)13:30~15:00]
- 終了 【ピュアリティまきび】若手社員の職場適応支援のコツ[2022/3/3(木)14:00~15:30]
- 中止 【ピュアリティまきび】THP指針改正の解説とこれからの健康保持増進の視点[2022/3/2(水)14:00~15:30]
- 終了 【YouTube】中小企業事業主のために産業医ができること[2022/3/1(火)]
- 終了 【ピュアリティまきび】健康診断結果の読み方(脂質異常症を中心に)[2022/2/25(金)13:15~14:45]
- 終了 【Zoom】モジュール構成による新型研修シリーズ11/12[2022/2/24(木)16:15~17:00]
- 終了 【YouTube】うつ病の対応について[2022/2/22(火)]
- 中止 【ピュアリティまきび】職場環境改善のためのタイプ別コミュニケーション[2022/2/21(月)13:30~15:30]
- 終了 【ピュアリティまきび】職域における化学物質のリスクアセスメント事例検討[2022/2/17(木)15:00~16:00]
- 終了 【ピュアリティまきび】相談場面における傾聴の意義と技法(前編)[2022/2/16(水)15:00~17:00]
- 中止 【ピュアリティまきび】中小企業事業主のために産業医ができること[2022/2/14(月)15:00~16:30]
- 終了 【YouTube】防ごう!骨粗鬆症 人ごとではないですよ[2022/1/28(金)]
- 終了 【Zoom】モジュール構成による新型研修シリーズ10/12[2022/1/27(木)16:15~17:00]
- 終了 【ピュアリティまきび】うつ病の対応について[2022/1/26(水)14:30~16:00]
- 終了 【YouTube】LGBTQ/SOGIの基礎知識と企業が考えること[2022/1/20(木)]
- 終了 【Zoom】メンタルヘルス対策導入研究会⑤[2022/1/11(火)13:30~15:00]
- 終了 【YouTube】大人の発達障害について[2021/12/21(火)]
- 終了 ゼロ災講習会(WEB開催)~災害事例から学ぼう~
- 終了 【岡山県医師会館】2021年12月19日産業医研修会(ストレスチェック制度、粉じん吸入による疾病)
- 終了 両立支援コーディネーターのための事例検討会開催のご案内
- 終了 【ピュアリティまきび】LGBTQ/SOGIの基礎知識と企業が考えること[2021/12/23(木)10:00~11:30]
- 終了 【Zoom】モジュール構成による新型研修シリーズ9/12[2021/12/16(木)16:15~17:00]
- 終了 【YouTube】健康寿命の延伸も目指した健康管理(総論と高血圧)[2021/12/10(金)]
- 終了 【ピュアリティまきび】心の病気について[2021/12/7(火)13:30~15:00]
- 中止 【ピュアリティまきび】難聴患者の労務管理について[2021/12/2(木)15:00~16:30]
- 終了 【YouTube】職域における過労死等防止・健康起因事故防止対策について[2021/12/2(木)]
- 終了 パワーハラスメント対策に関する説明会
- 終了 【YouTube】ここまでわかったコロナと対策[2021/11/30(火)]
- 終了 【YouTube】衛生委員会、有効活用できていますか?[2021/11/29(月)]
- 終了 【ピュアリティまきび】健康寿命の延伸も目指した健康管理(総論と高血圧)[2021/11/26(金)13:15~14:45]
- 終了 【Zoom】モジュール構成による新型研修シリーズ8/12[2021/11/25(木)16:15~17:00]
- 終了 【YouTube】情報機器作業における労働衛生管理に必要なこと[2021/11/24(水)]
- 中止 【ピュアリティまきび】職域における過労死等防止・健康起因事故防止対策について[2021/11/18(木)14:00~15:30]
- 終了 【ピュアリティまきび】大人の発達障害について[2021/11/17(水)14:30~16:00]
- 終了 【YouTube】新型コロナウィルス感染症による日常生活のストレスマネジメント[2021/11/16(火)]
- 終了 【ピュアリティまきび】ここまでわかったコロナと対策[2021/11/15(月)10:00~11:30]
- 終了 【ピュアリティまきび】職場巡視の目のつけどころ[2021/11/11(木)13:30~15:30]
- 終了 【Zoom】メンタルヘルス対策導入研究会④[2021/11/9(火)13:30~15:00]
- 終了 【YouTube】職域におけるメンタルヘルス対策とコーチングの有用性について[2021/11/4(木)]
- 終了 【YouTube】国境を越える産業保健 入門編[2021/11/2(火)]
- 終了 改正電離放射線障害予防規則説明会
- 終了 【岡山県医師会館】2021年10月23日産業医研修会(職場巡視)
- 終了 【岡山県医師会館】2021年10月14日産業医研修会(両立支援)
- 終了 令和3年度Web版衛生管理講習会
- 終了 【Zoom】モジュール構成による新型研修シリーズ7/12[2021/10/28(木)16:15~17:00]
- 中止 【津山圏域雇用労働センター】ストレス軽減のための職場環境改善[2021/10/26(火)13:30~15:30]
- 終了 【YouTube】令和3年全国労働衛生週間「作業環境の改善手法」を紹介[2021/10/25(月)]
- 終了 【ピュアリティまきび】自宅や仕事の合間にできる運動いろいろ[2021/10/22(金)14:00~15:30]
- 終了 【ピュアリティまきび】職域におけるメンタルヘルス対策とコーチングの有用性について[2021/10/21(木)14:00~15:30]
- 終了 【ピュアリティまきび】国境を越える産業保健 入門編[2021/10/20(水)10:00~11:30]
- 中止 【ピュアリティまきび】令和3年全国労働衛生週間「作業環境の改善手法」を紹介[2021/10/8(金)14:00~15:30]
- 終了 【YouTube】コロナ禍におけるストレス対策について[2021/9/24(金)]
- 終了 【YouTube】高年齢労働者の転倒災害防止対策としての運動 機能チェック[2021/9/27(月)]
- 終了 【ピュアリティまきび】若年性認知症について[2021/10/5(火)13:30~15:00]
- 終了 令和3年度道路貨物運送業労務管理・安全衛生管理等オンライン説明会
- 終了 【ピュアリティまきび】治療と仕事の両立支援への社会的取組~雇用管理の課題と地域福祉支援の活用~[2021/9/30(木)14:00~15:30]
- 終了 【YouTube】発達障害労働者の行動特性に準じた対応について[2021/9/28(火)]
- 終了 【YouTube】保健指導の基本(心に響く保健指導)[2021/9/22(水)]
- 終了 【Zoom】モジュール構成による新型研修シリーズ6/12[2021/9/16(木)16:15~17:00]
- 終了 【YouTube】初めてでもわかる健康診断(基礎知識と事後措置)[2021/9/15(水)]
- 終了 【Zoom】メンタルヘルス対策導入研究会③[2021/9/14(火)15:30~17:00]
- 中止 【ピュアリティまきび】発達障害労働者の行動特性に準じた対応について[2021/9/10(金)14:00~15:30]
- 終了 【Cisco Webex】オンラインライブ キャリアコンサルタント視点からみた『がん治療と就労の両立支援』[2021/9/9(木)14:00~16:00]
- 中止 【ピュアリティまきび】高年齢労働者の転倒災害防止対策としての運動 機能チェック[2021/9/3(金)14:00~15:30]
- 終了 【YouTube】アルコールの健康影響と対策[2021/8/30(月)]
- 終了 【アスベスト疾患研究・研修センター】2021年8月5日石綿関連疾患診断技術研修
- 終了 【Zoom】モジュール構成による新型研修シリーズ5/12[2021/8/26(木)16:15~17:00]
- 中止 【ピュアリティまきび】初めてでもわかる健康診断(基礎知識と事後措置)[2021/8/27(金)13:15~14:45]
- 終了 【ピュアリティまきび】コロナ禍におけるストレス対策について[2021/8/25(水)14:30~16:30]
- 終了 【ピュアリティまきび】職場のメンタルヘルス対策 体調不良者早期発見のポイント[2021/8/19(木)15:00~16:30]
- 終了 【ピュアリティまきび】働き方改革の中で、「仕事と治療の両立支援」をどのように位置づけるか[2021/8/17(火)14:00~15:30]
- 中止 【ピュアリティまきび】アルコールの健康影響と対策[2021/7/21(水)13:30~15:30]
- 終了 【YouTube】「全国安全週間」安全・衛生パトロールの着眼点と改善計画、進捗、改善事例紹介[2021/7/30(金)]
- 終了 【ピュアリティまきび】酸等による歯科疾患と事業場における歯科口腔保健[2021/7/29(木)14:00~15:30]
- 中止 【ピュアリティまきび】「全国安全週間」安全・衛生パトロールの着眼点と改善計画、進捗、改善事例紹介[2021/7/16(金)14:00~15:30]
- 終了 【Zoom】モジュール構成による新型研修シリーズ4/12[2021/7/15(木)16:00~17:00]
- 終了 【Zoom】メンタルヘルス対策導入研究会②[2021/7/13(火)13:30~15:00]
- 終了 【YouTube】ストレスチェック制度の概略と流れ(新任者向け)[2021/7/6(火)]
- 終了 【YouTube】職域における働き方改革法とワークライフバランス及び業務改善の実際について[2021/7/1(木)]
- エイジフレンドリーガイドライン等オンライン説明会~高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドラインと補助金について~
- 終了 【岡山県医師会館】2021年7月8日産業医研修会
- 終了 【YouTube】ここまでわかった新型コロナと夏に向けた対策[2021/6/28(月)]
- 延期 【ピュアリティまきび】アルコールの健康影響と対策[2021/6/25(金)13:30~15:30]
- 終了 【Zoom】モジュール構成による新型研修シリーズ3/12[2021/6/24(木)16:00~17:00]
- 中止 【ピュアリティまきび】ストレスチェック制度の概略と流れ(新任者向け)[2021/6/22(火)14:00~15:30]
- 中止 【ピュアリティまきび】職域における働き方改革法とワークライフバランス及び業務改善の実際について[2021/6/17(木)14:00~15:30]
- 中止 【ピュアリティまきび】ここまでわかった新型コロナと夏に向けた対策[2021/6/14(月)10:00~11:30]
- 延期 【ピュアリティまきび】自宅や仕事の合間にできる運動いろいろ[2021/6/4(金)14:00~15:30]
- 終了 【YouTube】職域における高齢労働者の健康管理について[2021/6/3(木)]
- 延期 【ピュアリティまきび】若年性認知症について[2021/6/1(火)13:30~15:00]
- 研修会一覧
- 延期 【YouTube】産業看護職の基本
- 終了 【Zoom】モジュール構成による新型研修シリーズ2/12[2021/5/27(木)16:00~17:00]
- 中止 【ピュアリティまきび】職域における高齢労働者の健康管理について[2021/5/20(木)14:00~15:30]
- 延期 【ピュアリティまきび】働き方改革の中で、「仕事と治療の両立支援」をどのように位置づけるか[2021/5/18(火)14:00~15:30]
- 終了 【YouTube】作業環境改善対策と労働衛生保護具(補足:溶接ヒューム対策、石綿則の改正)[2021/5/13(木)]
- 終了 【Zoom】メンタルヘルス対策導入研究会①[2021/5/11(火)13:30~15:00]
- 終了 【YouTube】新入社員に「伝える」メンタルヘルス[2021/4/28(水)]
- 終了 【ピュアリティまきび】作業環境改善対策と労働衛生保護具(補足:溶接ヒューム対策、石綿則の改正)[2021/4/23(金)14:00~15:30]
- 終了 【Zoom】モジュール構成による新型研修シリーズ1/12[2021/4/22(木)16:00~17:00]
- 終了 【ピュアリティまきび】新入社員に「伝える」メンタルヘルス[2021/4/19(月)10:00~11:30]
- 終了 【YouTube】発達障害労働者の行動特性に準じた対応について(2021/3/12(金)視聴可能時間13:30~16:30)
- 終了 【YouTube】睡眠について(2021/3/5(金)視聴可能時間13:30~16:30)
- 終了 発達障害労働者の行動特性に準じた対応について(2021/3/3(水)14:00~15:30)
- 終了 【Zoom】家族の関与の重要性と実務(2021/3/1(月)13:30~15:00)
- 調査研究
- 【鹿児島】中小企業における治療と仕事の両立支援連携に関する調査研究
- 【山口】健康診断実施機関ネットワーク利用による事業場健康管理の質向上【3年目計画の2年目】
- 【佐賀】働く女性のライフステージに応じた飲酒に関する保健指導マニュアルの作成
- 【福岡】医療保健業における腰痛リスクアセスメントツール MAPO index 日本語版の開発
- 【和歌山】和歌山県における疾病を抱える労働者の治療と仕事の両立支援のための実態調査
- 【福岡】溶接作業場の粉じんについて、分析電子顕微鏡による形状及び成分の同定
- 【山口】健康診断実施機関ネットワーク利用による事業場健康管理の質向上【3年目計画の1年目】
- 【茨城】「茨城県 成人期の発達障害リソースマップ」の作成
- 【富山】ストレスチェックの集団分析結果を活用した職場環境改善に関する研究
- 【和歌山】和歌山県内の飲食店における受動喫煙対策実態調査
- 【岡山】使用後1年以上の電動ファン付き防じんマスク(PAPR)の機能に関する研究