終了 【YouTube】熱中症予防[2022/6/29(水)13:30~7/1(金)16:30] 更新日:2022年7月1日 公開日:2022年3月29日 研修会 内容 熱中症は最悪死亡することがありますが、予防が可能です。熱中症の予防について考えましょう。(90分) 講師 福岡悦子 会場・研修形式 YouTube配信 対象 ②事業者、人事労務担当者③衛生管理者等④産業看護職⑤労働 […] 続きを読む
終了 【YouTube】働き方改革とワーク・ライフ・バランスおよび業務改善の実際、および健康経営優良法人(ホワイト500・ブライト500)について[2022/6/10(金)13:30~6/14(火)16:30] 更新日:2022年6月16日 公開日:2022年3月29日 研修会 内容 働き方改革で、労働時間の適正化や有給休暇取得率の向上などで従業員のワーク・ライフ・バランスが改善されると離職率が低下。さらに健康経営優良法人認定によって企業イメージが向上すれば、優秀な人材が集まり、社会的評価の獲得 […] 続きを読む
終了 【YouTube】保健指導に大切な8つの軸[2022/5/27(金)13:30~5/31(火)16:30] 更新日:2022年5月31日 公開日:2022年3月10日 研修会 内容 保健師にとって保健指導は重要な業務です。保健指導に大切な8つの軸について一緒に考えていきましょう。(90分) ※対象:産業看護職の方 講師 福岡悦子 会場・研修形式 YouTube配信 対象 ④産業看護職のみ 申込 […] 続きを読む
終了 【YouTube】THP指針改正の解説とこれからの健康保持増進の視点[2022/3/17(木)] 更新日:2022年3月22日 公開日:2022年1月18日 研修会 内容 「事業場における労働者の健康保持増進のための指針(通称THP指針)」が改正されました。「個人から集団への措置」「医療保険者や地域保健とのコラボヘルス」「Sport in lifeや歯科口腔保健 」など新しい概念が盛 […] 続きを読む
終了 【YouTube】健康診断結果の読み方(脂質異常症を中心に)[2022/3/11(金)] 更新日:2022年3月15日 公開日:2022年1月18日 研修会 内容 定期健診項目のうち有所見率が最も高いのが血中脂質検査です。動脈硬化を進める重要な危険因子である脂質異常症の分類、管理目標値、食事療法などに加えて肝機能障害や肥満などに関しても解説を予定しています。※2/25と同内容 […] 続きを読む
終了 【YouTube】中小企業事業主のために産業医ができること[2022/3/1(火)] 更新日:2022年3月4日 公開日:2022年1月18日 産業医研修会 内容 ※この研修会で産業医単位は取得できません。 この研修では、主に中小企業事業主の皆様を対象に「産業医にできること」を解説します。主な内容は基本となる法的対応になりますが、「もっと積極的に産業医を活用して健康経営にも取 […] 続きを読む
終了 【YouTube】うつ病の対応について[2022/2/22(火)] 更新日:2022年3月2日 公開日:2021年12月27日 研修会 内容 うつ病の基礎的知識と職場での対応について説明します。「新型うつ病とは?」症例の紹介、治療について等、分かりやすくお話します。※1/26と同内容(90分) 講師 大月健郎 会場・研修形式 YouTube配信視聴可能時 […] 続きを読む
終了 【YouTube】防ごう!骨粗鬆症 人ごとではないですよ[2022/1/28(金)] 更新日:2022年2月1日 公開日:2021年11月18日 研修会 内容 女性に多いといわれる骨粗鬆症。若い時から注意が必要です。どのような注意が必要か考えてみましょう。 講師 福岡悦子 会場・研修形式 YouTube配信視聴可能時間:1/28(金)13:30~2/1(火)16:30 昨 […] 続きを読む
終了 【YouTube】LGBTQ/SOGIの基礎知識と企業が考えること[2022/1/20(木)] 更新日:2022年1月24日 公開日:2021年11月18日 産業医研修会 内容 企業の人事や産業保健の担当者が知っておくべきLGBTQ/SOGIの基礎知識を解説するとともに、特に、トランスジェンダー当事者への対応を考えます。※12/23と同内容(90分) 講師 中塚幹也(岡山大学 医学部 保健 […] 続きを読む
終了 【YouTube】大人の発達障害について[2021/12/21(火)] 更新日:2021年12月23日 公開日:2021年11月18日 研修会 内容 大人の発達障害の基礎的なことについて説明します。また、職場における事例を提示、それについての検討を行います。※11/17と同内容(90分) 講師 大月健郎 会場・研修形式 YouTube配信視聴可能時間:12/21 […] 続きを読む