エイジフレンドリー補助金は、⾼齢者を含む労働者が安⼼して安全に働くことができるよう、中小企業事業者による高年齢労働者の労働災害防止対策、労働者の転倒や腰痛を予防するための専門家による運動指導等、コラボヘルス等の労働者の健康保持増進のための取組に対して補助を行うものです。(厚生労働省)
補助金申請受付期間:令和7年5月15日(木)~令和7年10月31日(金)
※予算額に達した場合は、受付期間の途中であっても申請受付を終了することがあります
対象:中小企業事業者、1年以上事業を実施していること
Ⅰ 総合対策コース(補助率 4/5・上限額 100万円)
- 労働安全衛生の専門家によるリスクアセスメントに要する経費
- リスクアセスメント結果を踏まえた、優先順位の高い労働災害防止対策に要する経費(機器等の導入、工事の施工等)
※対象
役員を除き、自社の労災保険適用の高年齢労働者(60歳以上)が常時1名以上就労していること
高年齢労働者が対策を行う作業に就いていること
Ⅱ 職場環境改善コース(補助率 1/2・上限額 100万円)
高年齢労働者の身体機能の低下を補う設備・装置の導入その他の労働災害防止対策に要する経費(機器等の導入、工事の施工等)
個人が着用する機器や装備の導入については、対策に関わる高年齢労働者の人数分に限り補助します。
※対象
役員を除き、自社の労災保険適用の高年齢労働者(60歳以上)が常時1名以上就労していること
高年齢労働者が対策を行う作業に就いていること
- 転倒・墜落災害防止対策
- 重量物取扱いや介護作業における労働災害防止対策(動作の反動・無理な動作対策)
- 熱中症予防対策
- その他の高年齢労働者の労働災害防止対策
Ⅲ 転倒防止・腰痛予防のための運動指導コース(補助率 3/4・上限額 100万円)
転倒予防
労働者の転倒災害防止のため、専門家による身体機能のチェック及び専門家による運動指導を受けるために要する経費
腰痛予防
労働者の腰痛災害の予防のため、専門家による身体機能のチェック及び専門家による運動指導を受けるために要する経費
※対象
役員を除き、自社の労災保険適用の労働者(年齢要件なし)が常時1名以上就労していること
Ⅳ コラボヘルスコース(補助率 3/4・上限額 30万円)
事業所カルテや健康スコアリングレポートを活用したコラボヘルス等、労働者の健康保持増進のための取組に要する経費(事業主健診情報が保険者に提供されていることが補助の前提です)
※対象
役員を除き、自社の労災保険適用の労働者(年齢要件なし)が常時1名以上就労していること
詳細は、厚生労働省のサイトでご確認ください。
補助金について分かりやすくまとめたリーフレット、Q&A、申請用資料等をダウンロードできます。