【更新】令和4年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)を公表します(2023.05.29)

暑さ指数(WBGT)の把握、労働衛生教育の実施、発症時・緊急時の措置を徹底

厚生労働省は、職場における熱中症予防対策を徹底するため、労働災害防止団体などと連携し、5月から9月まで、「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します。

準備期間:令和5年4月
重点取組期間:令和5年7月

続きは、厚生労働省のサイト

岡山産業保健総合支援センター主催の研修会

職場における熱中症による死傷災害(死亡・休業4日以上)の発生状況

令和2年
死傷者は959人、うち死亡者は22人。死傷者については、全体の4割以上が建設業と製造業で発生しました。

令和3年
死傷者は、561人(前年比398人・41%減)、全体の約4割が建設業と製造業で発生しました。死亡者数は20 人(前年比2人・ 10%減)、発生は8月に集中しており、建設業(11人)や商業(3人)で発生しました。

令和4年(確定値)を公表します(厚生労働省)
死傷者(死亡・休業4日以上)は、827人(前年比266人・47%増)であり、全体の約4割が建設業と製造業で発生しています。また、熱中症による死亡者数は30人(前年比10人・50%増)であり、建設業(14人)や警備業(6人)で多く発生しました。

死亡した事例

  • 暑さ指数(WBGT)の未把握
  • 熱中症対策の教育未実施
  • 「休ませて様子を見ていたところ容態が急変した」
  • 「倒れているところを発見された」

など、熱中症発症時・緊急時の措置が不適切でした。

2022年の熱中症による死亡災害の事例(厚生労働省)[PDF 446KB]

岡山労働局より(2023年4月)

令和4年度、岡山県内は、死亡0人、休業4日以上が22人でした。

業種別では道路貨物運送業・製造業各7人、建設業の各4人の3業種で全体の約8割を占めています。トラックのエアコンが壊れた状態で配送作業を行い熱中症となったもの、熱中症の症状により意識を失ってトラックの荷台から転落したなどの事例が発生しています。

このため、令和5年についても岡山県内において「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します。

キャンペーンの実施要綱においては、特に、

①暑さ指数(WBGT)の把握と指数に応じた対策の適切な実施
②作業管理者及び労働者に熱中症対策の教育を行うこと
③衛生管理者などを中心とする事業場の管理体制を整え、発症・緊急時措置の準備状況を確認しておくこと

などを重点事項として、県内事業場に周知します。

また、自治体などとの地域・職域連携による職場における熱中症対策の徹底を図ります。

「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」のチラシ

職場における熱中症予防情報サイト

  • オンライン講習動画
  • チェックリスト(準備期間(4月)にすべきこと、キャンペーン期間( 5 月 ~9 月)にすべきこと)
  • 職場における熱中症による死傷災害の特徴
  • 2022年の熱中症による死亡災害の事例

いよいよ夏到来!STOP熱中症! クールワークキャンペーン推進大会を開催しました!(2023年6月)

熱中症予防対策の周知や更なる気運の醸成を図るべく、岡山労働局・労働基準監督署、岡山市消防局、岡山産業保健総合支援センターの共催により、令和5年6月7日におかやま西川原プラザにおいて「STOP!熱中症クールワークキャンペーン推進大会」を開催しました。(岡山労働局

今夏の災害発生時における熱中症対策について(2023年7月18日)

夏季の気温や湿度が高い日には、生活環境、作業内容、体調等の状況次第で被災住民やボランティア等の方々が熱中症にかかる危険性が高まるため、十分に対策を行うことが重要です。

さらに停電等が発生し、冷房器具が使用できない状況においては一層注意が必要です。(厚生労働省