厚生労働省を名乗る者からの電話にご注意ください 公開日:2021年11月9日 未分類 厚生労働省を名乗る者から、民間事業主に、「パワハラなどハラスメント防止の推進企業の認定制度がある。来社して説明させてほしい」と電話が入る事案が発生しています。 厚生労働省は、現在、ハラスメント防止に関する認定制度を創設しておりません。また、厚生労働省や都道府県労働局の職員がこのような電話をすることもありません。 事業主の皆さまは、このような電話があっても対応をしないようにお願いします。 (担当)雇用環境・均等局 雇用機会均等課 ハラスメント防止対策室 続きは、厚生労働省のサイト 関連記事 笠岡労働基準監督署からのお知らせ(令和4年度)建設業の労働災害、大幅増!―集中的防止対策実施中―【岡山労働基準監督署】緊急事態宣言の発出を踏まえ、職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防と健康管理の強化について、経済団体などに協力を依頼しました「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム」の最新版を公開します終了 岡山労働基準監督署『改正電離放射線障害予防規則説明会(令和3年度改正分)』ドナー休暇制度導入について 投稿ナビゲーション (お知らせ)労働安全衛生法に基づいて公表された新規化学物質の名称の誤りについて【厚生労働省補助事業】令和3年度 荷主等の事業場の担当者への安全衛生教育講習会[岡山労働局]