日時:12月10日(火) 14:30~16:30
会場:ピュアリティまきび(岡山市北区下石井2-6-41)※会場にご注意ください
定員:48名

単位:生涯研修(専門1単位、実地1単位)

演題①じん肺健康診断結果証明書の書き方
~46年ぶりのじん肺ハンドブックの改訂を前にして~

じん肺法における健康診断書の書き方等については、法令が変わった後昭和53年にじん肺ハンドブックが厚生労働省から発刊されたが、その後の変更が多々あったにもかかわらずハンドブックはそのままであった。来年度、46年ぶりにじん肺ハンドブックが改訂される予定であるが、原本との相違について述べる。大きく変わった点は、評価画像がレントゲンからCRあるいはDRになったこと、肺機能検査のおける著しい呼吸機能障害の基準が1次検査・2次検査とも大きく変わったことであるが、その他、相違点について述べる。

講師:岸本卓巳(医療法人岡山水清会 岡山水清会病院院長)

演題②粉じん作業(発がん性区分1、濃度基準値物質の管理)

化学物質の自律的管理に係る作業環境管理、作業管理、健康管理の解説及び、クリエイトシンプルを使い改善の操作を行うことにより、暴露濃度が1/2以下に減少することを演習します。

講師:横溝浩(横溝労働安全衛生コンサルタント事務所所長)


対象者:医師、産業医
受講料:無料
お問い合わせ:岡山産業保健総合支援センター(電話086-212-1222

駐車場:ピュアリティまきびの駐車場が満車の場合は、自己負担で有料駐車場をご利用ください。

遅刻・早退・長時間の離席があった場合は、研修単位を付与出来ません。開始時刻を間違えないようにお越しください。

研修会の中止・変更があった場合、メールでご連絡します。

主催:アスベスト疾患研究・研修センター
共催:岡山産業保健総合支援センター

参加申込フォーム


    取得した個人情報は、プライバシーポリシーに則り適正に管理します。

    受講に関する同意事項ご確認 (必須)

    本研修は、原則として全ての講義を受講する方を対象として実施します。
    遅刻・早退・長時間の離席があった場合は、単位を付与できませんので、ご了承ください。患者さんの容態などの心配がある場合には、事前にバックアップ体制を十分に整えるなどしてからお越しください。



    ↑単位シールに氏名が印字されます。誤字にご注意ください。





    入力いただいたメールアドレス宛てに「自動返信メール」をお送りします。「@okayamas.johas.go.jp」からのメールを受信出来るように設定してください。





    配信不要※当センターでは月1回、メールマガジンをお送りしています。配信不要の方は、こちらにチェックをつけてください。





    ←送信ボタンが押せない場合は、「必須項目」や「受講に関する同意事項ご確認」の入力に不備があります。いま一度ご確認ください。