日時:2月27日(木)14:30~16:30
会場:ピュアリティまきび(岡山市北区下石井2-6-41)※会場にご注意ください
定員:100名
演題:「産業保健と法」パーソナリティの問題がうかがわれる労働者への対応法
講師:井上洋一(愛三西尾法律事務所 弁護士)※ 講師はリモートによる講義となります
単位:生涯研修(更新2単位)
とある法人で、パソコンスキルはあるが、職務や他のスタッフとの調和が難しい労働者を雇用したところ、ハラスメント訴訟に発展し、その後精神疾患で休職し、病気の症状は改善したが、産業医の判断により、法人が復職を拒否したところ、更に訴訟が生じたというケースを素材として、関連する法律知識をQ&A形式で論じます。健康情報等の取扱い、復職判定基準、ハラスメント、パーソナリティに問題を抱える労働者への対応方法など、多くの論点に触れる予定です。
対象者:医師、産業医
受講料:無料
お問い合わせ:岡山産業保健総合支援センター(電話086-212-1222)
駐車場:ピュアリティまきびの駐車場が満車の場合は、自己負担で有料駐車場をご利用ください。
遅刻・早退・長時間の離席があった場合は、研修単位を付与出来ません。開始時刻を間違えないようにお越しください。
研修会の中止・変更があった場合、メールでご連絡します。


![終了 【YouTube】アルコール、ギャンブル等アディクションの現状[2023/6/22(木)13:30~6/26(月)16:30]](https://okayamas.johas.go.jp/wp-content/uploads/2022/12/youtube.jpg)


![終了 【ピュアリティまきび】発達障害労働者の行動特性に準じた対応について[2022/8/19(金)14:00~15:30]](https://okayamas.johas.go.jp/wp-content/uploads/2021/01/1962049_s.jpg)
![終了 【Zoom】女性の健康と美をサポートする栄養について[2024/3/6(水)14:00~15:00]](https://okayamas.johas.go.jp/wp-content/uploads/2022/12/zoom.jpg)