ラベルでアクション~事業場における化学物質管理の促進のために~ 公開日:2021年6月24日 ピックアップ情報産業医 平成28年6月に施行された改正労働安全衛生法により、人に対する一定の危険性又は有害性が明らかになっている化学物質について、 譲渡又は提供する際のラベル表示 譲渡又は提供する際の安全データシート(SDS)の交付 事業場で取 […] 続きを読む
化学物質の使用実態に応じた職場の安全衛生教育のための資料 公開日:2021年6月24日 ピックアップ情報産業医 化学物質を適切に取り扱い、また、労働災害を防ぐためには、労働者自身が自ら取り扱う化学物質の危険有害性やリスクを理解することが重要であり、事業者には労働者の理解を促すための労働者教育の実施が求められます。 既に令和元年度の […] 続きを読む
JILPTリサーチアイ 第64回「コロナ禍の長期化とメンタルヘルス」のご紹介 公開日:2021年6月15日 ピックアップ情報産業医 経済社会と労働部門 副主任研究員 高見 具広 本稿は、新型コロナ感染拡大以降の就業環境とメンタルヘルスとの関係について議論する。特に、コロナの影響が長期化する中で、雇用が維持されている者においても、長期にわたって休業を経 […] 続きを読む
基本的対処方針の改正等を踏まえた、職場における新型コロナウイルス感染症対策の拡充について、経済団体などに協力を依頼しました~「昼休みの時差取得」や「熱中症のリスクを踏まえた感染症対策」などを周知依頼~ 公開日:2021年5月19日 ピックアップ情報産業医 厚生労働省は、本日、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」(以下、基本的対処方針)の改正を踏まえ、労使団体や業種別事業主団体などの経済団体に対し、職場における新型コロナウイルス感染症対策の強化を傘下団体・企業に […] 続きを読む
「職場のハラスメントに関する実態調査」の報告書を公表します 更新日:2024年5月22日 公開日:2021年5月10日 ピックアップ情報産業医 厚生労働省委託事業「職場のハラスメントに関する実態調査」について、このほど、報告書が取りまとめられましたので公表します。 令和5年年度:今回の調査は、全国の企業と労働者等を対象に、令和5年12月~令和6年1月に実施したも […] 続きを読む
「職場における新型コロナウイルス感染症対策のための業種・業態別マニュアル」が公開されました。 公開日:2021年4月27日 ピックアップ情報産業医 日本産業衛生学会が作成した「職場における新型コロナウイルス感染症対策のための業種・業態別マニュアル」が公開されました。 マニュアルは以下の6つの業種・業態別にPDFで作成されています。近い業種・業態別のマニュアルを選んで […] 続きを読む
動画「オンラインによる医師の面接指導」を公開しました。 公開日:2021年4月27日 ピックアップ情報産業医 令和2年11月19日に、厚生労働省労働基準局長通知「情報通信機器を用いた労働安全衛生法第66条の8の4第1項及び第66条の10第3項の規定に基づく医師による面接指導の実施について」が改正され、オンラインによる医師の面接指 […] 続きを読む
労働衛生コラムNo.1 『健康診断の種類』 更新日:2021年11月9日 公開日:2021年4月26日 ピックアップ情報産保センターお知らせ産業医 健康診断については、労働安全衛生法などの法令に基づく健康診断と厚生労働省が通達などにより、その受診を勧奨している指導勧奨による健康診断があります。(2021年4月) 法令に基づく健康診断 (1) 労働安全衛生法に基づく健 […] 続きを読む
不妊治療と仕事の両立 更新日:2025年5月30日 公開日:2021年4月26日 産業医 不妊治療と仕事の両立ができる職場環境整備について要請しました(2021年4月23日) 政府では、少子化社会対策大綱に基づき、ライフステージに応じた総合的な少子化対策を進めており、男女問わず不妊に悩む方への支援を通じて、そ […] 続きを読む
動画「会議を行うにあたって新型コロナウイルス感染症の感染防止のためのポイント」に「やさしい日本語字幕版」と「英語字幕版」を追加しました。 公開日:2021年4月6日 ピックアップ情報産業医 独立行政法人労働者健康安全機構では、「会議を行うにあたって新型コロナウイルス感染症の感染防止のためのポイント」のビデオを制作しました。このビデオは会議を行うにあたって新型コロナウイルス感染症の感染リスクを下げる5つのポイ […] 続きを読む