岡山産業保健総合支援センター

「産業医」の記事一覧

長時間労働者、高ストレス者の面接指導に関する報告書・意見書作成マニュアル

長時間労働者、高ストレス者の面接指導に関する報告書・意見書作成マニュアル(平成27年11月版) [PDF 1005KB] はじめに労働安全衛生法(昭和47年法律第57号)には、医師による面接指導の規定が2つあります。1つ […]

過重労働による健康障害を防ぐために

過重労働による健康障害の防止のためには、時間外・休日労働時間の削減、年次有給休暇の取得促進等のほか、事業場における健康管理体制の整備、健康診断の実施等の労働者の健康管理に係る措置の徹底が重要です。また、やむを得ず長時間に […]

自費検査を提供する検査機関(新型コロナウイルス感染症)

最新情報・詳細は厚生労働省のサイトで公開されていますので、ご確認ください。 ≪よくあるお問い合わせ≫体調不良があり、PCR検査を受けたいのですが、どうすればよいでしょうか? ①かかりつけ医がいる方は、そちらへ電話でご相談 […]

労働基準法施行規則第35条専門検討会 化学物質による疾病に関する分科会

業務上疾病の範囲については、労働基準法施行規則第35条に基づき、労働基準法施行規則別表第1の2及びこれに基づく大臣告示に定められておりますが、当該別表第1の2第4号の1の物質等について検討を行うために、厚生労働省大臣官房 […]

令和3年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します~今年は、WBGT値の実測と異常時の速やかな対応に着目~

→令和4年度はこちら 「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します。(厚生労働省) 2021年3月3日 厚生労働省は、職場における熱中症予防対策を徹底するため、労働災害防止団体などと連携し、5月から9月まで […]

定期健康診断等における血糖検査の取扱いについて

 労働安全衛生法に基づく定期健康診断等と高齢者の医療の確保に関する法律に基づく特定健康診査の整合性を図るため、定期健康診断等の血糖検査の取扱いが、令和2年12月から変わりました。  これまで血糖検査は、空腹時血糖又は随時 […]

このページの先頭へ