「『見える』安全活動コンクール」を実施します 更新日:2023年2月28日 公開日:2021年7月29日 ピックアップ情報 「見える」安全活動とは危険、有害性について、通常は視覚的に捉えられないものを可視化(見える化)すること、また、それを活用することによる効果的な取組みをいいます。 令和4年:『見える』安全活動コンクール特設ページ 令和3年 […] 続きを読む
労働安全衛生調査(実態調査)について 更新日:2024年10月16日 公開日:2021年7月26日 ピックアップ情報産業医 事業所が行っている安全衛生管理、労働災害防止活動及びそこで働く労働者の仕事や職業生活における不安やストレス等について把握し、今後の労働安全衛生行政を推進するための基礎資料とすることを目的としています。 過去の調査結果は、 […] 続きを読む
「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会」の報告書を公表します(2021年7月19日) 更新日:2023年1月25日 公開日:2021年7月26日 ピックアップ情報産業医 化学物質への理解を高め、自律的な管理を基本とする仕組みへの見直し 厚生労働省の「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会」(座長:城内博 (独)労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所化学物質情報管理研究センタ […] 続きを読む
外国人労働者に対する健康診断問診票(13言語版)について 更新日:2021年11月30日 公開日:2021年7月20日 ピックアップ情報 厚生労働省においては、外国人労働者に対する一般定期健康診断が適切に実施されるよう、健診項目のうち会話や文章等で実施される問診について、外国人労働者が内容を正しく理解できるよう13言語に翻訳した問診票を作成し、厚生労働省ホ […] 続きを読む
「脳・心臓疾患の労災認定の基準に関する専門検討会」の報告書を公表します(厚生労働省) 公開日:2021年7月19日 ピックアップ情報産業医 厚生労働省の「脳・心臓疾患の労災認定の基準に関する専門検討会」(座長:大阪大学大学院教授磯博康)は、このたび、脳・心臓疾患の労災認定の基準に関する報告書を取りまとめましたので公表します。 厚生労働省では、この報告書を受け […] 続きを読む
労働経済の分析 更新日:2023年12月4日 公開日:2021年7月19日 ピックアップ情報 令和5年:持続的な賃上げに向けて 雇用情勢は、2021年以降、感染拡大前と比べて求人数の回復に遅れがみられる産業もあるものの、経済社会活動が徐々に活発化する中で持ち直している。 賃金については、名目でみると12月における […] 続きを読む
労働衛生コラムNo.2 『雇入れ時健康診断』 更新日:2021年11月9日 公開日:2021年7月16日 ピックアップ情報産保センターお知らせ産業医 雇入時の健康診断とは 事業者は、常時使用する労働者を雇い入れるときは、労働者に対し、雇入れ時健康診断を行わなければなりません。 ただし、医師による健康診断を受けた後、3カ月を経過しない者を雇い入れる場合において、その者が […] 続きを読む
職場における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について経済団体などに協力を依頼しました~「新型コロナワクチンの接種」や「保健所との連携」などについての留意点を周知依頼~ 更新日:2021年7月19日 公開日:2021年7月14日 ピックアップ情報産業医 厚生労働省は、緊急事態措置区域として東京都が追加されるなど、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が改正されたことを踏まえ、労使団体や業種別事業主団体などの経済団体に対し、職場における新型コロナウイルス感染症対 […] 続きを読む
令和3年度「全国労働衛生週間」を10月に実施 更新日:2021年7月14日 公開日:2021年7月13日 ピックアップ情報産業医 今年のスローガンは「向き合おう! こころとからだの 健康管理」 厚生労働省は、10月1日(金)から7日(木)まで、令和3年度「全国労働衛生週間」を実施します。 今年は、一般公募で募った454作品の中から、本村 一生さん( […] 続きを読む
令和3年度 岡山地方産業安全衛生大会のご案内 更新日:2021年7月13日 公開日:2021年7月12日 ピックアップ情報 健康と安全作業を積み重ね 築くゼロ災 みんなの誇り 職場における安全衛生活動の定着や安全衛生意識の高揚を図り、労働災害防止に資するため、9月6日(月)おかやま未来ホールにて、令和3年度 岡山地方産業安全衛生大会が開催され […] 続きを読む