岡山産業保健総合支援センター

「研修会」の記事一覧

終了 【Zoom】有機溶剤、特化物等の有害物を取り扱う職場の環境改善について[2023/6/20(火)14:00~15:30]

内容 職場環境のチェックの仕方について、具体的な作業環境測定結果報告書の内容とその評価の仕方、有機溶剤、特定化学物質、粉じん作業等の局所排気の方法と計画の届け出、等について解説します。★ 講師 横溝浩 会場・研修形式 Z […]

終了 【YouTube】働き方改革とワーク・ライフ・バランスおよび業務改善の実際、および健康経営優良法人(ホワイト500・ブライト500)について[2023/6/16(金)13:30~6/20(火)16:30]

内容 働き方改革で、労働時間の適正化や有給休暇取得率の向上などで従業員のワーク・ライフ・バランスが改善されると離職率が低下。さらに健康経営優良法人認定によって企業イメージが向上すれば、優秀な人材が集まり、社会的評価の獲得 […]

終了 【ピュアリティまきび】職場のメンタルヘルス対策 体調不良者の早期発見のポイント[2023/6/15(木)15:00~16:30]

内容 メンタルヘルス不調者の対応は難しいといわれることが多いです。対応が難しくなる理由を明確にし、早期発見のポイントを理解する。※対象:産業医、事業者、人事労務担当者、衛生管理者等、産業看護職※対話型ワークあり 講師 濱 […]

終了 【YouTube】職域における高齢労働者の健康管理および男性更年期について[2023/5/16(火)13:30~5/18(木)16:30]

内容 高年齢者雇用安定法などの改正案が可決され、2021年4月より70歳までの高年齢者の就業確保措置を講じることが努力義務となりました。高年齢労働者へどのような配慮をしていくべきかについて、作業環境管理・健康管理に関する […]

終了 【YouTube】熱中症を予防しよう[2023/5/12(金)13:30~5/16(火)16:30]

内容 近年は地球温暖化の影響か猛暑、酷暑が続きます。熱中症は自宅でもかかります。さらに最悪死亡することがありますが予防が可能です。熱中症の予防について考えましょう。※対象:事業者、人事労務担当者、衛生管理者等、産業看護職 […]

このページの先頭へ