岡山産業保健総合支援センター

今日はお休みしています。この冬はリラックス、リラックス。~計画的な業務運営や休暇の分散化にも資する「年次有給休暇の計画的付与制度」の導入を!~

事業主の皆様へ 現在新型コロナウイルス感染症対策として実践している、新しい働き方・休み方をこれからも続けていくためには、計画的な業務運営や休暇の分散化にも資する年次有給休暇の計画的付与制度(※1)や、労働者の様々な事情に […]

ゼロ災講習会(WEB開催) ~災害事例から学ぼう~ を開催します[笠岡労働基準監督署]

笠岡労働基準監督署では、令和3年12月22日(水)に労働災害防止に関する講習会を岡山産業保健総合支援センター、岡山県労働基準協会との共催によりオンライン(WEB)開催します。 講習会では、最近発生した災害について紹介し、 […]

労働衛生コラムNo.5 『特別有機溶剤の健康診断』

(2021年11月) 1.特別有機溶剤などの用語 特別有機溶剤は、有機溶剤であって、がん等の労働者に重篤な健康障害を及ぼすおそれのあるものについて、特定化学物質として規制強化された、次の有機溶剤です。 ①エチルベンゼン② […]

【岡山県内各労働基準監督署からのお願い】溶接ヒューム等の健康障害防止対策の措置状況の点検をお願いします

労働安全衛生法施行令、特定化学物質障害予防規則等が改正され、令和3年4月1日から、溶接ヒュームが、特定化学物質(管理第2類物質)とされ、規制対象となりました。 この改正により、溶接ヒュームを取り扱う作業等に常時従事する労 […]

【厚生労働省補助事業】令和3年度 荷主等の事業場の担当者への安全衛生教育講習会[岡山労働局]

陸上貨物運送事業の労働災害の70%は、トラックの荷台等からの墜落・転落等の荷役作業中に発生しています。さらにその70%は荷主等(荷主、配送先、元請事業者等)の事業場で発生しています。このため、厚生労働省では平成25年3月 […]

このページの先頭へ