【林業】実践的リスクアセスメント導入のための集団指導会を開催しました[岡山労働局] 公開日:2021年11月19日 未分類 【実践的リスクアセスメント導入のための集団指導会:林業・木材製造業労働災害防止協会(林災防)】11月5日開催 去る11月5日、津山市の岡山県森林組合連合会津山支所で林災防による「令和3年度実践的リスクアセスメント導入のた […] 続きを読む
VR技術を活用した安全衛生教育教材の体験会(2021年度)[岡山労働局] 公開日:2021年11月19日 未分類 2019年4月に在留資格「特定技能」が創設されたことで、新たな外国人労働者の受け入れが始まっており、外国人労働者の数は一層増えるものと見込まれております。外国人労働者の増加に伴い、外国人労働者による労働災害も年々増加傾向 […] 続きを読む
木造家屋等建築工事における労働災害防止について【和気労働基準監督署】 公開日:2021年11月16日 未分類 和気労働基準監督署(署長:三見明弘)は、令和3年11月15日に東備木造家屋等建築工事安全対策協議会総会を開催しました。本協議会は、東備地域における木造家屋等建築工事の労働災害防止対策を推進することを目的として、平成9年に […] 続きを読む
労働衛生コラムNo.5 『特別有機溶剤の健康診断』 更新日:2022年4月21日 公開日:2021年11月15日 ピックアップ情報産保センターお知らせ産業医 (2021年11月) 1.特別有機溶剤などの用語 特別有機溶剤は、有機溶剤であって、がん等の労働者に重篤な健康障害を及ぼすおそれのあるものについて、特定化学物質として規制強化された、次の有機溶剤です。 ①エチルベンゼン② […] 続きを読む
終了 ゼロ災講習会(WEB開催)~災害事例から学ぼう~ 更新日:2021年12月22日 公開日:2021年11月15日 研修会 笠岡労働基準監督署では、令和3年2月から12月31日までの期間、全ての事業者及び労働者が常に安全を意識し、絶対に労働災害を発生させないという強い気持ちを持っていただくために『全員でゼロ災に全集中キャンペーン(略して「3Z […] 続きを読む
第22回 岡山労働災害防止対策推進会議 幹事会を開催しました 公開日:2021年11月12日 未分類 岡山労働局(局長 内田敏之)では、岡山県内の労働災害の防止を図るため、県内各業種の労働災害防止団体等と岡山労働災害防止対策推進会議幹事会を令和3年10月29日に開催しました。 岡山労働災害防止対策推進会議幹事会では、子安 […] 続きを読む
【岡山県内各労働基準監督署からのお願い】溶接ヒューム等の健康障害防止対策の措置状況の点検をお願いします 更新日:2021年11月18日 公開日:2021年11月11日 未分類 労働安全衛生法施行令、特定化学物質障害予防規則等が改正され、令和3年4月1日から、溶接ヒュームが、特定化学物質(管理第2類物質)とされ、規制対象となりました。 この改正により、溶接ヒュームを取り扱う作業等に常時従事する労 […] 続きを読む
【厚生労働省補助事業】令和3年度 荷主等の事業場の担当者への安全衛生教育講習会[岡山労働局] 公開日:2021年11月11日 未分類 陸上貨物運送事業の労働災害の70%は、トラックの荷台等からの墜落・転落等の荷役作業中に発生しています。さらにその70%は荷主等(荷主、配送先、元請事業者等)の事業場で発生しています。このため、厚生労働省では平成25年3月 […] 続きを読む
第166号「『風の時代』における産業医の役割について」、「新型コロナが「言葉でのコミュニケーション」に与えた影響」 更新日:2021年11月16日 公開日:2021年11月10日 メールマガジン 2021年11月1日(月)に配信された「岡山さんぽメールマガジン第166号」です。 1.相談員便り 『風の時代』における産業医の役割について(道明道弘相談員) 『風の時代』は2020年12月22日から本格的に始まったと言 […] 続きを読む
令和3年度 今冬のインフルエンザ総合対策について 公開日:2021年11月9日 ピックアップ情報 はじめに この冬のインフルエンザの流行に備え、「今冬のインフルエンザ総合対策」を取りまとめ、国や地方自治体がインフルエンザ対策に取り組むとともに、広く国民の皆様にインフルエンザに関する情報を提供し、適切な対応を呼びかける […] 続きを読む