終了 【YouTube】安全配慮義務[2024/1/10(水)13:30~1/17(水)16:30] 更新日:2024年1月19日 公開日:2023年11月8日 研修会 内容 安全配慮義務を正しく理解できている人事総務担当者は少ないようです。産業医・産業保健職としても本概念の重要な点をしっかりとつかんでおくことが望まれます。安全配慮義務の適切な履行とは、よくある誤解に解消から、この本質に […] 続きを読む
終了 【YouTube】骨粗鬆症の予防[2023/12/15(金)13:30~12/22(金)16:30] 更新日:2023年12月22日 公開日:2023年10月11日 研修会 内容 わが国では骨粗鬆症の患者数は女性980万人、男性300万計1280万人と言われています。他人ごとではなく自分の事として、できる予防について考えてみましょう。※対象:事業者、人事労務担当者、衛生管理者等、産業看護職、 […] 続きを読む
終了 【YouTube】仕事と治療の両立支援[2023/12/11(月)13:30~12/18(月)16:30] 更新日:2023年12月19日 公開日:2023年10月11日 両立支援研修会 内容 ややもすると、仕事と治療機会確保のための両立支援であるはずの制度が、病気による就労能力の低下を周囲の同僚がカバーするような形での運用になってしまい、結果、どうしていいかわからなくなった相談は少なくありません。あるべ […] 続きを読む
終了 【YouTube】職域における健康診断と事後措置および特殊健康診断ー特に石綿の健康管理について[2023/11/17(金)13:30~11/24(金)16:30] 更新日:2023年11月24日 公開日:2023年9月15日 研修会 内容 職域における健康診断と事後措置について特に、アスベスト(石綿)に係る法改正(石綿障害予防規則、大気汚染防止法)があり、アスベストに関しては、規制が強化されています。この辺りも含めて、分かりやすく説明します。(90分 […] 続きを読む
終了 【YouTube】「産業保健と法」産業保健に役立つ就業規則[2023/11/16(木)13:30~11/24(金)16:30] 更新日:2023年11月24日 公開日:2023年9月15日 研修会 内容 産業保健の現場問題の解決や未然防止に役立つ就業規則やその運用方法等について解説します。※11/2と同じ内容(120分) 講師 小島健一(鳥飼総合法律事務所 弁護士) 会場・研修形式 YouTube配信 申込フォーム 続きを読む
終了 【YouTube】化学物質の自律的管理[2023/11/10(金)13:30~11/17(金)16:30] 更新日:2023年11月20日 公開日:2023年9月15日 研修会 内容 多くの産業医、産業保健職にとって、化学物質管理はそこまで職場で直面する問題ではないかもしれません。しかしながら、個別の物質に対する具体的な管理はさておき、「自律的管理」という大きな潮流やリスクアセスメントの概要につ […] 続きを読む
終了 【YouTube】職域におけるストレス対策とコーチングについて[2023/11/8(水)13:30~11/15(水)16:30] 更新日:2023年11月15日 公開日:2023年9月15日 研修会 内容 メンタルヘルス対策におけるストレス対策の一環として、コーチングの有用性について、具体例をあげて分かりやすく解説します。(90分) 講師 道明道弘 会場・研修形式 YouTube配信 申込フォーム 続きを読む
終了 【YouTube】上手なアルコールの上手な飲み方[2023/10/17(火)13:30~10/24(火)16:30] 更新日:2023年10月24日 公開日:2023年8月9日 研修会 内容 一生涯美味しくお酒を飲むために必要なことについて考えましょう。※対象:事業者、人事労務担当者、衛生管理者等、産業看護職、労働者(90分) 講師 福岡悦子 会場・研修形式 YouTube配信 申込フォーム 続きを読む
終了 【YouTube】喫煙・禁煙対策[2023/10/6(金)13:30~10/13(金)16:30] 更新日:2023年10月16日 公開日:2023年8月9日 研修会 内容 職場における禁煙対策は、健康面からの重要性をもとに推進されている場合が多いようですが、実際に対策を進めていくうえで、職場の特性を鑑みれば、リスクマネジメントとしての側面やコストの側面を適切に理解し、経営者にも訴求し […] 続きを読む
終了 【YouTube】「産業保健と法」健康情報の取扱いと法[2023/10/3(火)13:30~10/10(火)16:30] 更新日:2023年10月10日 公開日:2023年8月9日 研修会 内容 産業医が訴訟に巻き込まれると問責されることが多い健康情報の取扱いについて、関係法令や行政が示してきた考え方の要点を示したうえで、Q&A形式で、実務上の課題への回答例を解説します。※9/21と同じ内容(120分) 講 […] 続きを読む