終了 【岡山県医師会館】2022年7月21日産業医研修会(産業医に必要な法律知識、訴訟事例) 更新日:2023年6月16日 公開日:2022年6月1日 産業医研修会 予定通り開催します。[2022.07.21] 日時:7月21日(木)14:30~16:30会場:岡山県医師会館三木記念ホール(岡山市北区駅元町19番2号)定員:130名 演題1: 産業医に必要な法律知識(安全配慮義務等) […] 続きを読む
終了 【YouTube】情報機器作業に関する健康障害の予防について[2022/8/24(水)13:30~8/26(金)16:30] 更新日:2022年9月22日 公開日:2022年5月27日 研修会 内容 VDT作業から「情報機器作業」と名称が変わりました。多くの方々が使用している情報機器作業の健康障害予防について紹介いたします。(90分) 講師 福岡悦子 会場・研修形式 YouTube配信 対象 ②事業者、人事労務 […] 続きを読む
終了 【Zoom】メンタルヘルス対策[2022/8/22(月)15:30~17:00] 更新日:2022年8月22日 公開日:2022年5月27日 研修会 日程を変更しました。[8/25(木)→8/22(月)] 内容 タイトルのテーマについて、「基礎理論編」「基礎実践編」および「FAQ(よくある質問と回答)」の3モジュール(1モジュール15分目安)で構成されます。研修動画の […] 続きを読む
終了 【岡山県医師会館】2022年8月18日産業医研修会(職場における新型コロナ対策、近年の労働安全衛生法改正) 更新日:2023年6月16日 公開日:2022年5月27日 産業医研修会 ※会場の受付を「3階ホワイエ」で行います(いつもは2階)。エレベーターで3階へお越しください。 日時:8月18日(木)14:30~16:30会場:岡山県医師会館 三木記念ホール(岡山市北区駅元町19番2号)定員:130名 […] 続きを読む
終了 【ピュアリティまきび】発達障害労働者の行動特性に準じた対応について[2022/8/19(金)14:00~15:30] 更新日:2022年8月19日 公開日:2022年5月27日 研修会 内容 近年は、大人の発達障害かも(?)と思う事例が増えてきました。そんな特性を持った方への職場適応支援は、周囲の努力だけはうまくいかないことが多いです。今回は、特性を持たれた方への対応のコツを紹介します。昨年度と同じ内容 […] 続きを読む
終了 【岡山県医師会館】2022年6月9日産業医研修会(ルールにもとづくメンタルヘルス対策) 更新日:2022年6月10日 公開日:2022年4月28日 産業医研修会 日時:6月9日(木)14:30~16:30会場:岡山県医師会館三木記念ホール(岡山市北区駅元町19番2号)定員:130名 演題1:ルールにもとづくメンタルヘルス対策総論講師:高尾総司(岡山大学大学院疫学・衛生学分野 准教 […] 続きを読む
終了 【Zoom】新型コロナ対策(BCPの観点から)[2022/7/28(木)15:30~17:00] 更新日:2022年7月29日 公開日:2022年4月22日 研修会 内容 タイトルのテーマについて、「基礎理論編」「基礎実践編」および「FAQ(よくある質問と回答)」の3モジュール(1モジュール15分目安)で構成されます。研修動画の視聴+質疑+グループワーク(Zoomブレイクアウトセッシ […] 続きを読む
終了 【Zoom】ストレスチェック後の職場環境改善[2022/7/27(水)14:00~15:30] 更新日:2022年7月27日 公開日:2022年4月22日 研修会 内容 職場環境改善の取組みは進んでいますか。自分の職場で環境改善が進むことは、労働者のストレスの軽減につながります。職場環境改善の事例を紹介し、取組み方法についてわかりやすく説明します。 ★ 講師 秋鹿悦子(メンタルヘル […] 続きを読む
終了 【Zoom】化学物質のリスク(危険性・有害性)アセスメント:今後の職場における化学物質の自律的な管理[2022/7/20(水)14:00~15:30] 更新日:2022年7月20日 公開日:2022年4月22日 研修会 内容 化学物質による労働災害を防ぐためには、事業者が化学物質の危険有害性等についてリスクアセスメントを実施し必要な対策を講じるだけでなく、化学物質を取り扱う現場の労働者が自ら取り扱っている化学物質の危険性・有害性を認識し […] 続きを読む
終了 【Zoom】メンタルヘルス対策導入研究会②[2022/7/12(火)13:30~15:00] 更新日:2022年7月12日 公開日:2022年4月22日 研修会 内容 面接シナリオを用いた標準的メンタルヘルス対策について、複数企業の人事労務担当者が固定メンバーで意見交換・事例検討を2ヶ月ごとに継続して行います。(原則第2火曜日 13時30分~15時)詳細はこちら ※4月からでなく […] 続きを読む