終了 【Zoom】職場で行う睡眠衛生活動[2022/7/11(月)14:00~15:30] 更新日:2022年7月11日 公開日:2022年4月22日 研修会 内容 睡眠は仕事のパフォーマンスにも影響することから健康経営の分野で注目度が高くなっています。睡眠衛生全般の説明と実際の取り組み事例について紹介します。★ 講師 中村武博 会場・研修形式 Zoomミーティング 対象 ①産 […] 続きを読む
終了 【YouTube】職域における健康診断と事後措置および特殊健康診断-特に石綿の健康管理について-[2022/7/7(木)13:30~7/11(月)16:30] 更新日:2022年7月13日 公開日:2022年4月22日 研修会 内容 職域における健康診断と事後措置について特に、アスベスト(石綿)に係る法改正(石綿障害予防規則、大気汚染防止法)があり、アスベストに関しては、規制が強化されています。この辺りも含めて、分かりやすく説明します。(90分 […] 続きを読む
終了 【岡山県医師会館】2022年5月12日産業医研修会(標準化された健康管理、健康診断事後措置) 更新日:2022年5月13日 公開日:2022年4月1日 産業医研修会 日時:5月12日(木)14:30~16:30会場:岡山県医師会館三木記念ホール(岡山市北区駅元町19番2号)定員:130名 演題1:標準化された健康管理-健康管理そのものは社員にやってもらう-講師:高尾総司(岡山大学大学 […] 続きを読む
終了 【Zoom】過重労働対策[2022/6/30(木)15:30~17:00] 更新日:2022年7月1日 公開日:2022年3月29日 研修会 内容 タイトルのテーマについて、「基礎理論編」「基礎実践編」および「FAQ(よくある質問と回答)」の3モジュール(1モジュール15分目安)で構成されます。研修動画の視聴+質疑+グループワーク(Zoomブレイクアウトセッシ […] 続きを読む
終了 【YouTube】熱中症予防[2022/6/29(水)13:30~7/1(金)16:30] 更新日:2022年7月1日 公開日:2022年3月29日 研修会 内容 熱中症は最悪死亡することがありますが、予防が可能です。熱中症の予防について考えましょう。(90分) 講師 福岡悦子 会場・研修形式 YouTube配信 対象 ②事業者、人事労務担当者③衛生管理者等④産業看護職⑤労働 […] 続きを読む
終了 【Zoom】リスクアセスメント、化学物質のリスクアセスメントについておさらい[2022/6/27(月)13:30~15:00] 更新日:2022年6月27日 公開日:2022年3月29日 研修会 内容 危険予知活動の重要性、ラベルでアクシヨン(化学物質のリスクアセスメント)などもう一度復習してみましょう。★ 講師 横溝浩 会場・研修形式 Zoomミーティング 対象 新任衛生管理者、安全衛生推進者、衛生推進者 申込 […] 続きを読む
終了 【Zoom】ストレスチェック制度の概要と最近の動きについて[2022/6/21(火)14:00~15:00] 更新日:2022年6月21日 公開日:2022年3月29日 研修会 内容 ストレスチェック制度がスタートして6年が経過しましたが、岡山産業保健総合支援センターには、未だに多くの相談が寄せられています。この研修会では、相談のあった内容を含めストレスチェック制度について解説します。また、これ […] 続きを読む
終了 【ピュアリティまきび】職場のメンタルヘルス対策 体調不良者早期発見のポイント[2022/6/16(木)15:00~16:30] 更新日:2022年6月16日 公開日:2022年3月29日 研修会 内容 メンタルヘルス不調者の対応は難しいといわれることが多いです。対応が難しくなる理由を明確にし、早期発見のポイントを理解します。昨年度と同じ内容です。グループワークを行います。 昨年度の受講者の感想:「会社は働く場所で […] 続きを読む
終了 【YouTube】働き方改革とワーク・ライフ・バランスおよび業務改善の実際、および健康経営優良法人(ホワイト500・ブライト500)について[2022/6/10(金)13:30~6/14(火)16:30] 更新日:2022年6月16日 公開日:2022年3月29日 研修会 内容 働き方改革で、労働時間の適正化や有給休暇取得率の向上などで従業員のワーク・ライフ・バランスが改善されると離職率が低下。さらに健康経営優良法人認定によって企業イメージが向上すれば、優秀な人材が集まり、社会的評価の獲得 […] 続きを読む
終了 【ピュアリティまきび】メンタルヘルスに関する病気について[2022/6/7(火)13:30~15:00] 更新日:2022年6月7日 公開日:2022年3月29日 研修会 内容 過剰なストレス刺激は、精神的な病的状態の原因となります。ストレスが起因となる病気を紹介します。また、COVID-19に伴うメンタルヘルスの問題を紹介します。 講師 山下龍子 会場・研修形式 ピュアリティまきび 対象 […] 続きを読む