岡山産業保健総合支援センター

若年性認知症における治療と仕事の両立に関する手引き

はじめに「人生100年時代」と言われる時代になり、超高齢社会に向かう我が国においては、65歳以上の働く人が年々増加しており、治療を受けながら働き続けることを希望する人が今後も増えることが見込まれます。 治療と仕事の両立支 […]

カスタマーハラスメント対策

カスタマーハラスメント対策ポスターを追加作成しました!~新たに4種類のデザイン等を作成~ 厚生労働省は、関係省庁と連携の上、顧客等からの著しい迷惑行為(いわゆるカスタマーハラスメント)の防止対策の一環として、「カスタマー […]

「良い睡眠で、からだもこころも健康に。」特設Webコンテンツの公開について

厚生労働省では、生活習慣病やその原因となる生活習慣の改善等に関する課題について目標等を選定し、国民が主体的に取り組める国民健康づくり運動として「健康日本21」を推進しております。また、合わせて睡眠について設定された目標に […]

解体・改修工事に係る事前調査結果報告の届出には専用システムを使用してください[岡山労働局]

令和3年4月1日より、建築物等の解体・改修工事を行う場合に、石綿含有の有無についての事前調査が義務付けられているところですが、令和4年4月1日より、一定規模以上の工事については、事前調査結果の所轄労働基準監督署や自治体へ […]

労働衛生コラムNo.7 『特定化学物質健康診断』

(2022年2月) 特定化学物質(第1類物質、第2類物質)を製造し、若しくは取り扱う業務に常時従事する労働者の健康診断 特定化学物質(第1類物質、第2類物質)を製造し、若しくは取り扱う業務に常時従事する労働者に対し、雇入 […]

転倒予防・腰痛予防の取組「スベッチャダメよ!転倒予防 ムチャしちゃダメよ!腰痛予防」のキャンペーンを実施中!

西川きよしがリーダーとなって、マヂカルラブリー、アインシュタイン、男性ブランコ、ぼる塾といった人気芸人が、職場での転倒や腰痛を予防するための注意喚起をわかりやすくお伝えします! 続きは、厚生労働省のサイト

粉じん障害防止対策について ~令和3年度安全衛生研修会を開催しました~【和気労働基準監督署】

東備地区では、耐火煉瓦関連製造業を中心とした粉じん作業を有する事業場が多くを占めており、労働者のじん肺及びその合併症の発症防止が最重要課題となっています。 和気労働基準監督署(署長:三見明弘)では、粉じん障害防止について […]