岡山産業保健総合支援センター

事業場

第169号「コミュニケーションを円滑にするには」、「これからの健康づくり」

2022年2月1日(火)に配信された「岡山さんぽメールマガジン第169号」です。 1.相談員便り コミュニケーションを円滑にするには(塩田隆一相談員) 私達の日常はコミュニケーション無しには成り立ちません。当たり前のよう […]

「就労と糖尿病治療両立支援手帳」のご案内

「就労と糖尿病治療 両立支援手帳」とは患者(糖尿病に罹患した労働者)、勤務先、医療機関が、よりスムーズに治療状況を共有できるように、中部ろうさい病院が作成した手帳です。 参考:中部ろうさい病院「治療就労両立支援センター」 […]

オンライン開催 労働安全衛生総合研究所が一般公開されます[労働安全衛生総合研究所]

本年は新型コロナウイルス感染症対策のため、初の本格オンライン開催に挑戦します!一般公開限定の特別動画公開や、リアル開催ではできない研究室の内部公開など、オンラインならではの企画もたくさんご用意しています!!ぜひ事前の参加 […]

「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令案要綱」の答申~一人親方等も労働安全衛生法に基づく保護措置の対象になります~

厚生労働大臣は、令和4年1月31日に、労働政策審議会に対して、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令案要綱」について諮問を行い、この諮問を受け、同審議会安全衛生分科会で審議が行われ、同日、同審議会より妥当であるとの答申 […]

「事務所衛生基準規則の一部を改正する省令案要綱」の答申~事務所における室の気温の基準を見直します~

厚生労働大臣は、令和4年1月31日に、労働政策審議会に対し、「事務所衛生基準規則の一部を改正する省令案要綱」について諮問を行い、この諮問を受け、同審議会安全衛生分科会で審議が行われ、同日、同審議会より妥当であるとの答申が […]

「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案要綱」及び「労働安全衛生規則及び特定化学物質障害予防規則の一部を改正する省令案要綱」の答申~化学物質による労働災害を防止するために必要な規制のあり方が見直されます~

厚生労働大臣は、令和4年1月31日に、労働政策審議会に対し、「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案要綱」及び「労働安全衛生規則及び特定化学物質障害予防規則の一部を改正する省令案要綱」について諮問を行い、この諮問を受 […]

企業における風しん対策

従業員とその家族、お客様を風しんから守るために風しん対策にご協力ください! 風しんは感染力が強いため、発熱等の自覚がなくても、従業員が1人でも感染したらすぐに対応をしなければなりません。 風しんの対策、企業での取り組み・ […]

【新見労働基準監督署からのお願い】36協定届、1年単位の変形労働時間制の協定届の様式・内容をご確認ください

~お使いの36協定・1年変形制の届出様式は新様式ですか?~ 法定労働時間を超えた時間外労働や法定休日労働がある事業場、1年単位の変形労働時間制を採用している事業場は、毎年、対象期間が始まる前に、それぞれ、「時間外・休日労 […]

このページの先頭へ