岡山産業保健総合支援センター

「道明道弘」の記事一覧

終了 【YouTube】職域における高齢労働者の健康管理および男性更年期について[2023/5/16(火)13:30~5/18(木)16:30]

内容 高年齢者雇用安定法などの改正案が可決され、2021年4月より70歳までの高年齢者の就業確保措置を講じることが努力義務となりました。高年齢労働者へどのような配慮をしていくべきかについて、作業環境管理・健康管理に関する […]

終了 【YouTube】職域における高齢労働者の安全と健康管理について[2022/12/22(木)13:30~12/26(月)16:30]

内容 高年齢者雇用安定法などの改正案が可決され、2021年4月より70歳までの高年齢者の就業確保措置を講じることが努力義務となりました。高年齢労働者へどのような配慮をしていくべきかについて、作業環境管理・健康管理に関する […]

終了 【YouTube】職域におけるメンタルヘルス対策とコーチングについて-特に「風の時代」におけるメンタルヘルス対策について-[2022/10/26(水)13:30~10/28(金)16:30]

内容 昨年から始まった「風の時代」では、「知性・コミュニケーションなど」「形のないもの」が意味を持つようになり、「究極の心の時代(風の時代)」では、メンタルヘルス対策が最も重要ですが、特に「コミュニケーション技術」である […]

終了 【YouTube】職域における健康診断と事後措置および特殊健康診断-特に石綿の健康管理について-[2022/7/7(木)13:30~7/11(月)16:30]

内容 職域における健康診断と事後措置について特に、アスベスト(石綿)に係る法改正(石綿障害予防規則、大気汚染防止法)があり、アスベストに関しては、規制が強化されています。この辺りも含めて、分かりやすく説明します。(90分 […]

終了 【YouTube】働き方改革とワーク・ライフ・バランスおよび業務改善の実際、および健康経営優良法人(ホワイト500・ブライト500)について[2022/6/10(金)13:30~6/14(火)16:30]

内容 働き方改革で、労働時間の適正化や有給休暇取得率の向上などで従業員のワーク・ライフ・バランスが改善されると離職率が低下。さらに健康経営優良法人認定によって企業イメージが向上すれば、優秀な人材が集まり、社会的評価の獲得 […]
事業場

第166号「『風の時代』における産業医の役割について」、「新型コロナが「言葉でのコミュニケーション」に与えた影響」

2021年11月1日(月)に配信された「岡山さんぽメールマガジン第166号」です。 1.相談員便り 『風の時代』における産業医の役割について(道明道弘相談員) 『風の時代』は2020年12月22日から本格的に始まったと言 […]

終了 令和3年度道路貨物運送業労務管理・安全衛生管理等オンライン説明会

~時間外労働上限規制、労働災害防止等への対応について~ 現在、トラック等自動車の運転の業務については、改正労働基準法に基づく時間外労働の上限規制の適用が猶予されていますが、令和6年4月からは新たな規制が適用となり、各道路 […]

このページの先頭へ