終了 【Zoom】全国労働衛生週間、粉じん作業作業場、有機溶剤、特定化学物質取り扱い作業場の作業環境管理、作業管理について[2022/9/26(月)13:30~15:00] 更新日:2022年9月26日 公開日:2022年6月22日 研修会 内容 作業環境管理、作業管理において「局所排気装置」、「呼吸用保護具」、「労働衛生保護具」などについてわかりやすく説明させていただきます。★ 講師 横溝浩 会場・研修形式 Zoomミーティング 対象 新任衛生管理者、安全 […] 続きを読む
終了 【Zoom】LGBTQ/SOGIの基礎知識と企業が考えること[2022/9/21(水)14:00~15:30] 更新日:2022年9月21日 公開日:2022年6月22日 産業医研修会 内容 企業の人事や産業保健の担当者が知っておくべきLGBTQ/SOGIの基礎知識を解説するとともに、特に、トランスジェンダー当事者への対応を考えます。★ 講師 中塚幹也(岡山大学 医学部 保健学科 教授) 会場・研修形式 […] 続きを読む
終了 【Zoom】メンタルヘルス対策導入研究会③[2022/9/13(火)13:30~15:00] 更新日:2022年9月13日 公開日:2022年6月22日 研修会 内容 面接シナリオを用いた標準的メンタルヘルス対策について、複数企業の人事労務担当者が固定メンバーで意見交換・事例検討を2ヶ月ごとに継続して行います。(原則第2火曜日 13時30分~15時)詳細はこちら ※4月からでなく […] 続きを読む
終了 【Zoom】国境を越える産業保健[2022/9/12(月)10:00~11:30] 更新日:2022年9月12日 公開日:2022年6月22日 研修会 内容 コロナ禍のトンネルを抜け、海外とのビジネス往来も再開してきます。そのような中で、海外出張者や赴任者に伝えるべきことを最近の動向を踏まえて解説します。★ 講師 勝田吉彰 会場・研修形式 Zoomミーティング 対象 限 […] 続きを読む
終了 【Zoom】「聞き方」のコツ トレーニング②[2022/9/5(月)13:00~14:30] 更新日:2022年9月5日 公開日:2022年6月22日 研修会 内容 悩み・ストレスによる体調変化などを来した従業員に対する話の聞き方をロールプレイを通して学習していきましょう。グループワークを行います。 講師 内田晃裕 会場・研修形式 Zoomミーティング 対象 ②事業者、人事労務 […] 続きを読む
終了 【Zoom】オンラインライブ キャリアコンサルタント視点からみた『がん治療と就労の両立支援』[2022/9/1(木)14:00~16:00] 更新日:2022年9月5日 公開日:2022年6月22日 両立支援研修会 内容 「がんなのですが、今後、仕事をどうしたらよいでしょうか?」と突然、労働者から相談を受けたら、あなたはどうしますか?相談場面等で役立つ心がけと対応方法、特に、①傾聴のコツ、②キャリアの知識を学びます。 講師 大倉直子 […] 続きを読む
終了 溶接ヒュームに係る改正法令等オンライン説明会 更新日:2022年7月29日 公開日:2022年6月7日 ピックアップ情報研修会 アーク溶接作業がある事業場の皆さまへ アーク溶接を行う際に発生する「溶接ヒューム」は、令和3年4月から同物質を特定化学物質(第2類物質)として規制する改正法令が施行され、全体換気や特殊健康診断など一部施行となっていました […] 続きを読む
終了 【Zoom】メンタルヘルス対策[2022/8/22(月)15:30~17:00] 更新日:2022年8月22日 公開日:2022年5月27日 研修会 日程を変更しました。[8/25(木)→8/22(月)] 内容 タイトルのテーマについて、「基礎理論編」「基礎実践編」および「FAQ(よくある質問と回答)」の3モジュール(1モジュール15分目安)で構成されます。研修動画の […] 続きを読む
終了 【Zoom】新型コロナ対策(BCPの観点から)[2022/7/28(木)15:30~17:00] 更新日:2022年7月29日 公開日:2022年4月22日 研修会 内容 タイトルのテーマについて、「基礎理論編」「基礎実践編」および「FAQ(よくある質問と回答)」の3モジュール(1モジュール15分目安)で構成されます。研修動画の視聴+質疑+グループワーク(Zoomブレイクアウトセッシ […] 続きを読む
終了 【Zoom】ストレスチェック後の職場環境改善[2022/7/27(水)14:00~15:30] 更新日:2022年7月27日 公開日:2022年4月22日 研修会 内容 職場環境改善の取組みは進んでいますか。自分の職場で環境改善が進むことは、労働者のストレスの軽減につながります。職場環境改善の事例を紹介し、取組み方法についてわかりやすく説明します。 ★ 講師 秋鹿悦子(メンタルヘル […] 続きを読む