【開催報告】両立支援コーディネーター対象 事例検討会・交流会を開催しました 公開日:2025年10月20日 両立支援産保センターお知らせ 令和7年10月10日(金)、岡山県立図書館にて、両立支援コーディネーターのための両立支援事例検討会・交流会を開催しました。 両立支援事例検討会は、両立支援コーディネーターの応用研修的な位置づけでスキルアップを、交流会は両 […] 続きを読む
2025年12月研修会 更新日:2025年11月18日 公開日:2025年10月15日 研修会 2025年11月 2026年1月 研修会一覧(令和7年度) 産業医研修会はこちら ストレスチェック 集団分析結果を職場環境改善につなげるために 日時:12/2(火)13:30~15:00対象:①産業医②産業看護職③衛生管 […] 続きを読む
2025年9月研修会 更新日:2025年9月26日 公開日:2025年7月15日 研修会 2025年8月 2025年10月 研修会一覧(令和7年度) 産業医研修会はこちら 「不安」について 日時:9/1(月)13:00~14:30対象:③衛生管理者④人事労務担当者⑤事業者⑥労働者 【Zoom】カウンセリングで […] 続きを読む
第209号「外国人労働者の現在地と情報の伝え方のひと工夫」、「労働衛生の三管理:問題を発見・予見する視点と、その対策を考える視点」 更新日:2025年11月26日 公開日:2025年5月15日 メールマガジン 相談員便り 外国人労働者の現在地と情報の伝え方のひと工夫(勝田吉彰相談員) 国内の労働力不足もあり、外国人労働者は増加する一方です。 出入国在留管理庁統計の在留外国人数(総数)では3,588,956人1)、厚生労働省統計 […] 続きを読む
2025年5月研修会 更新日:2025年4月15日 公開日:2025年3月31日 研修会 ≪2025年4月 2025年6月≫ ❤はじめて取り組むストレスチェック 日時:5/8(木)13:30~5/15(木)16:30対象:メンタルヘルス推進担当者 【YouTube】メンタルヘルス対策についてこれから取り組みを […] 続きを読む
2025年4月研修会 更新日:2025年4月3日 公開日:2025年3月10日 研修会 2025年5月≫ 「産業保健と法」パーソナリティの問題がうかがわれる労働者への対応法 日時:4/1(火)13:30~4/8(火)16:30対象:産業保健関係者、事業者・人事労務担当者 【YouTube】とある法人で、パソ […] 続きを読む
終了 【Zoom】国境を越える産業保健 海外赴任者の支え方とネパール系労働者の話題[2024/12/16(月)10:00~11:30] 更新日:2024年12月17日 公開日:2024年10月1日 研修会 海外赴任者を送り出すとき、赴任者研修や個別対応で何を伝えるべきか。感染症とメンタルヘルスを主体に、最新の情報収集のしかたを含めて伝えます。また、外国人労働者のなかで特に増加著しいネパール系について産業保健現場で知っておき […] 続きを読む
終了 【Zoom】感染症の動向と職場の対策[2024/9/9(月)10:00~11:30] 更新日:2024年9月9日 公開日:2024年7月1日 研修会 コロナ対策が緩和されるとともに、ウイルスや細菌の”通り道”が拡大し、インフルエンザ・咽頭結膜炎(プール熱)・扁桃炎・RS・麻疹・蚊媒介疾患など発生が報じられることが多くなっています。そうした感染症に産業保健現場でどう予防 […] 続きを読む
第196号「麻疹(はしか)案件から産業保健現場で考えておくべきこと」、「本年度の研修について」 更新日:2025年8月8日 公開日:2024年4月15日 メールマガジン 1.相談員便り 麻疹(はしか)案件から産業保健現場で考えておくべきこと(勝田吉彰相談員) 2024年2月24日に関西空港に到着したエティハド航空の乗客から8例の麻疹感染者が発生し、さらに二次感染例と思われるケースが出たこ […] 続きを読む
終了 【Zoom】ものの見方~認知療法の考え方と基本~[2024/5/20(月)10:00~11:30] 更新日:2024年5月21日 公開日:2024年3月1日 研修会 各個々人のストレスの感じ方を左右する要素のひとつに「目の前の現実をどうとらえるか/ものごとのとらえ方(認知)」があります。そこにどう焦点をあてて社員対応にあたるか。認知療法の考え方と対処を解説します。★ 対象:産業保健関 […] 続きを読む