第168号「新年のご挨拶」 更新日:2022年2月15日 公開日:2022年1月10日 メールマガジン 2022年1月6日(木)に配信された「岡山さんぽメールマガジン第168号」です。 新年のご挨拶 岡山産業保健総合支援センター所長 松山 正春 新年あけましておめでとうございます。皆さまには、おそろいでお正月を迎えられたこ […] 続きを読む
第167号「在宅ワーク、テレワークについて」、「自己紹介」 公開日:2021年12月10日 メールマガジン 2021年12月1日(水)に配信された「岡山さんぽメールマガジン第167号」です。 1.相談員便り 在宅ワーク、テレワークについて(徳弘雅哉相談員) 三菱自動車の徳弘です。 厚生労働省が以前よりガイドラインなどで推進(本 […] 続きを読む
第166号「『風の時代』における産業医の役割について」、「新型コロナが「言葉でのコミュニケーション」に与えた影響」 更新日:2021年11月16日 公開日:2021年11月10日 メールマガジン 2021年11月1日(月)に配信された「岡山さんぽメールマガジン第166号」です。 1.相談員便り 『風の時代』における産業医の役割について(道明道弘相談員) 『風の時代』は2020年12月22日から本格的に始まったと言 […] 続きを読む
第165号「視点を変えて見る」 更新日:2021年10月15日 公開日:2021年10月10日 メールマガジン 2021年10月1日(金)に配信された「岡山さんぽメールマガジン第165号」です。 1.相談員便り 視点を変えて見る 令和3年4月から相談員(担当:カウンセリング)をさせていただいています、公認心理師・臨床心理士の内田晃 […] 続きを読む
第164号「職場における「心理的安全性」について」、「あなたの生きがいや趣味は何か?と聞かれたら」 更新日:2021年11月16日 公開日:2021年9月10日 メールマガジン 2021年9月3日(金)に配信された「岡山さんぽメールマガジン第164号」です。 1.相談員便り 職場における「心理的安全性」について(谷原弘之) 初めて掲載させていただく、川崎医療福祉大学臨床心理学科の谷原弘之です。職 […] 続きを読む
第163号「コロナ禍のステイホームで、にわか趣味の話をひとつ」、「メンタルヘルス不調で療養された方の上司へ推奨する図書」 公開日:2021年8月10日 メールマガジン 2021年8月2日(月)に配信された「岡山さんぽメールマガジン第163号」です。 1.相談員便り コロナ禍のステイホームで、にわか趣味の話をひとつ(大月健郎) コロナ禍のステイホームで、にわか趣味の話をひとつ。 今年の三 […] 続きを読む
第162号「今年4月から「溶接ヒュームが特定化学物質に」」 更新日:2021年11月16日 公開日:2021年7月10日 メールマガジン 2021年7月1日(木)に配信された「岡山さんぽメールマガジン第162号」です。 1.相談員便り 今年4月から「溶接ヒュームが特定化学物質に」 令和3年4月より「溶接ヒュームに」ついて、労働者に神経障害等の健康障害を及ぼ […] 続きを読む
第161号「コロナ禍の生活の変化と行動アドバイス」、「変異株とは何ぞや?」 更新日:2021年11月16日 公開日:2021年6月10日 メールマガジン 2021年6月3日(木)に配信された「岡山さんぽメールマガジン第161号」です。 1.相談員便り コロナ禍の生活の変化と行動アドバイス(神田秀幸) 新型コロナウイルス感染拡大により、岡山県は2021年5月16日から同31 […] 続きを読む
第160号「5月に入ると、我が家の庭はバラの香りに包まれる」 更新日:2023年7月26日 公開日:2021年5月10日 メールマガジン 2021年5月6日(木)に配信された「岡山さんぽメールマガジン第160号」です。 1.相談員便り 5月に入ると、我が家の庭はバラの香りに包まれる。この1カ月間の喜びに満たされる季節のために、その後の11カ月は汗と泥にまみ […] 続きを読む
第159号「モジュール構成による新型研修シリーズ、導入研究会のご案内」 更新日:2021年11月16日 公開日:2021年4月10日 メールマガジン 2021年4月1日(木)に配信された「岡山さんぽメールマガジン第159号」です。 1.相談員便り 「モジュール構成による新型研修シリーズ」「導入研究会」のご 案内 昨年度は、これまで取り組んできた「労務管理による健康管理 […] 続きを読む