終了 令和5年度安全衛生研修会(和気労働基準監督署) 更新日:2024年2月16日 公開日:2024年1月12日 未分類 受付を終了しました。 和気労働基準監督署では「粉じん障害防止総合対策」に基づき粉じん障害防止に係る各種取組を進めているところです。その取組の一環として、和気労働基準監督署と岡山産業保健総合支援センターが協同で毎年開催して […] 続きを読む
終了 【Zoom】知っておきたい受動喫煙防止対策と対策事例[2024/3/19(火)14:00~15:30] 更新日:2024年3月19日 公開日:2024年1月10日 研修会 内容 職場における受動喫煙防止のためのガイドライン(令和元年7月1日 基発 0701 第1号)と対策事例を解説します。★ 講師 横溝浩 会場・研修形式 Zoomミーティング 続きを読む
終了 【Zoom】メンタルヘルス対策導入研究会⑥[2024/3/12(火)13:30~15:00] 更新日:2024年3月12日 公開日:2024年1月10日 研修会 内容 面接シナリオを用いた標準的メンタルヘルス対策について、複数企業の人事労務担当者が固定メンバーで意見交換・事例検討を2ヶ月ごとに継続して行います。(原則第2火曜日 13時30分~15時)詳細はこちら ※4月からでなく […] 続きを読む
終了 【YouTube】健康経営[2024/3/11(月)13:30~3/18(月)16:30] 更新日:2024年3月19日 公開日:2024年1月10日 研修会 内容 健康経営の名のもとに、すでに過去において検討され、必ずしも対策としては有用とみなされてこなかったような内容が、安易に復活している場面に遭遇することがあります。健康管理を進めるうえでの重要な前提となる、一次予防・二次 […] 続きを読む
終了 【Zoom】女性の健康と美をサポートする栄養について[2024/3/6(水)14:00~15:00] 更新日:2024年3月6日 公開日:2024年1月10日 研修会 内容 女性の活躍が重要性を増すなか、女性が働きやすい体制作りが求められています。女性特有の健康課題に関するヘルスリテラシー向上を目指し、”心身の変化”や”栄養”について学ん […] 続きを読む
令和6年度「全国安全週間」 更新日:2024年4月16日 公開日:2024年1月10日 未分類 厚生労働省と中央労働災害防止協会では、「産業界での自主的な労働災害防止活動を推進するとともに、広く一般の安全意識の高揚と安全活動の定着を図ること」を目的として、6月を準備月間、7月1日から7日を本週間として、全国安全週間 […] 続きを読む
『産業保健21』第115号 (2024年1月) 公開日:2024年1月5日 パンフレット 情報誌『産業保健21』は、産業医をはじめ、保健師・看護師、労務担当者等の労働者の健康確保に携わっている皆様方に、産業保健情報を提供することを目的として、独立行政法人 労働者健康安全機構が発行しています。 特集:新たな化学 […] 続きを読む
じん肺標準エックス線写真集の改定等に関する検討会 更新日:2024年12月17日 公開日:2023年12月25日 産業医 じん肺法(昭和 35 年3月 31 日法律第 30 号)第4条により、申請者から提出された胸部エックス線写真の像は第1型から第4型までに区分するものとしているが、その際の判定においては、平成 23 年 9 月 26 日基 […] 続きを読む
貨物軽自動車運送事業の自動車運転者に係る労働者性について 公開日:2023年12月22日 未分類 契約上、個人事業主とされている場合でも、実態として、労働基準法上の労働者に該当する場合には、労働基準関係法令を遵守する必要があります。 労働基準法上の「労働者」に該当するか否かは、契約の形式や名称にかかわらず、「労働者性 […] 続きを読む
石綿障害予防規則「石綿対策は皆さまに関わる問題です」 更新日:2023年12月22日 公開日:2023年12月20日 ピックアップ情報 ビル、マンション、戸建て住宅の解体・改修工事を行う際は、石綿が使用されていないか事前に確認する必要があります! 石綿障害予防規則(厚生労働省)に基づき、建築物等の解体・改修工事においては、施工業者(事業者)に作業に従事す […] 続きを読む