母性健康管理について 更新日:2024年9月3日 公開日:2022年9月6日 未分類 詳細は、「女性労働者の母性健康管理等について(厚生労働省)」、「妊娠・出産をサポートする女性にやさしい職場づくりナビ」にてご確認ください。 令和5年度「母性健康管理研修会」が開催されます(2023年10月19日(木)、1 […] 続きを読む
令和4年度 岡山地方産業安全衛生大会のご案内 公開日:2022年9月1日 ピックアップ情報 全員で 目をかけ 声かけ 意識して 目指そう安全・健康職場 職場における安全衛生活動の定着や安全衛生意識の高揚を図り、労働災害防止に資するため、11月7日(月)おかやま未来ホールにて、令和4年度 岡山地方産業安全衛生大会 […] 続きを読む
「職場の健康診断実施強化月間」について 更新日:2024年8月26日 公開日:2022年9月1日 ピックアップ情報産業医 厚生労働省では、労働安全衛生法に基づく一般定期健康診断の実施、その結果についての医師の意見聴取及びその意見を踏まえた就業上の措置の実施について、事業者の皆様に改めて徹底していただくことを促すため、毎年9月を「職場の健康診 […] 続きを読む
令和4年度化学物質管理に係る専門家検討会 更新日:2023年6月6日 公開日:2022年8月30日 未分類 趣旨・目的 今般、国内で輸入、製造、使用されている化学物質は数万種類にのぼり、その中には、危険性や有害性が不明な物質が多く含まれる。 さらに、化学物質による休業4日以上の労働災害(がん等の遅発性疾病を除く。)のうち、特定 […] 続きを読む
10月は「年次有給休暇取得促進期間」です。 更新日:2024年10月1日 公開日:2022年8月29日 未分類 令和6年度 事業主の皆様へ10 月は「年次有給休暇取得促進期間」です。年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組みましょう。 働き方・休み方の改善をこれからも継続的に行うためには、計画的な業務運営や休暇の分散化にも資す […] 続きを読む
令和4年度職場のメンタルヘルスシンポジウム「管理監督者をいたわる組織づくり」[こころの耳] 公開日:2022年8月25日 ピックアップ情報産業医 管理監督者から部下に対するメンタルヘルスケア(ラインによるケア)については多くの企業で実践が進んでいる一方で、管理監督者に対する支援はこれまであまり注目されてきませんでした。 しかし、ラインによるケアが機能するためにも管 […] 続きを読む
終了 【Zoom】産業保健のための労務管理知識[2022/11/24(木)15:30~17:00] 更新日:2022年11月24日 公開日:2022年8月25日 研修会 内容 タイトルのテーマについて、「基礎理論編」「基礎実践編」および「FAQ(よくある質問と回答)」の3モジュール(1モジュール15分目安)で構成されます。研修動画の視聴+質疑+グループワーク(Zoomブレイクアウトセッシ […] 続きを読む
終了 【YouTube】衛生委員会、有効活用できていますか?[2022/11/21(月) 13:30~11/24(木)16:30] 更新日:2022年11月24日 公開日:2022年8月25日 研修会 内容 常時50人以上の労働者を使用する事業場には衛生委員会の設置義務があり、皆さんの職場にも該当する場合は設置していると思います。衛生委員会は労働者の健康障害の防止や健康の保持増進に関する取り組みなどの重要事項について、 […] 続きを読む
終了 【Zoom】産業保健活動で扱うデータのまとめ方[2022/11/14(月)14:00~15:30] 更新日:2022年11月14日 公開日:2022年8月25日 研修会 内容 健康診断をはじめとした各種データを産業保健活動にもっと 活用したいと考えている方は多いのではないでしょうか。 産業医の立場から実際の産業保健活動に活用するためのデータの まとめ方を簡単なExcel操作方法を含めてお […] 続きを読む
終了 【Zoom】今後、産業保健とかかわる感染症の動向~コロナ・インフル・サル痘など~[2022/11/14(月)10:00~11:30] 更新日:2022年11月14日 公開日:2022年8月25日 研修会 内容 コロナ禍を越え、一般社会の感染症対策も緩和されるなか、南半球のインフルエンザが増加するなど、冬の北半球で警戒すべき感染症は様々にあります。コロナの動向やサル痘など新たな話題を含め、解説します。★ 講師 勝田吉彰 会 […] 続きを読む