第208号「R7年度研修について」、「仕事が出来ない、うまくいかない…」 公開日:2025年4月15日 メールマガジン 相談員便り R7年度研修について(高尾総司相談員) 2025年度もどうぞよろしくお願いします。 研修等につきましては、今年度から大きく形を変えました。ながらく実施してきました、企業の人事総務担当者を主たる対象とした労務管 […] 続きを読む
2025年4月研修会 更新日:2025年4月3日 公開日:2025年3月10日 研修会 2025年5月≫ 「産業保健と法」パーソナリティの問題がうかがわれる労働者への対応法 日時:4/1(火)13:30~4/8(火)16:30対象:産業保健関係者、事業者・人事労務担当者 【YouTube】とある法人で、パソ […] 続きを読む
終了 【ピュアリティまきび】2025年3月5日産業医研修会(知っておきたい「産業・組織心理学」の話) 更新日:2025年3月11日 公開日:2025年1月15日 産業医産業医研修会 日時:2025年3月5日(水)14:30~16:30会場:ピュアリティまきび(岡山市北区下石井2-6-41)※会場にご注意ください定員:100名 演題:知っておきたい「産業・組織心理学」の話講師:中島誠 (岡山赤十字病院 […] 続きを読む
第195号「民主主義の対義語は…」 公開日:2024年3月15日 メールマガジン 1.相談員便り(中島誠相談員) 民主主義の対義語は独裁主義です。言うまでもなく、中国やロシアは独裁主義国で、およそ一人の独裁者がその国を支配しています。民主主義国家であっても、国の中の小さな会社や組織の多くは独裁主義、お […] 続きを読む
第182号「コミュニケーションにおける伝え方の違いについて」、「適応障害」 更新日:2023年3月28日 公開日:2023年3月10日 メールマガジン産業医 2023年3月1日(水)に配信された「岡山さんぽメールマガジン第182号」です。 1.相談員便り コミュニケーションにおける伝え方の違いについて(塩田隆一相談員) 相手とのコミュニケーションでは、お互いに自分のことを話す […] 続きを読む
第170号「就労困難」 更新日:2022年3月25日 公開日:2022年3月10日 メールマガジン産業医 2022年3月1日(火)に配信された「岡山さんぽメールマガジン第170号」です。 1.相談員便り 就労困難(中島誠相談員) 働くことが難しくなった時、その背景には様々な問題が潜んでいます。今回は、3人の事例についてお話し […] 続きを読む