岡山産業保健総合支援センター

「ピックアップ情報」の記事一覧

リスクアセスメント対象物健康診断に関するガイドラインの策定について

事業者、労働者、産業医、健康診断実施機関及び健康診断の実施に関わる医師又は歯科医師が、リスクアセスメント対象物健康診断の趣旨・目的を正しく理解し、その適切な実施が図られるよう、基本的な考え方及び留意すべき事項を示した「リ […]

終了 [両立支援コーディネーター限定]治療と仕事の両立支援 事例検討会・交流会

両立支援コーディネーターのスキルアップ、またコーディネーター間の交流を目的に、下記のとおり標記検討会・交流会を開催いたしますのでご案内申し上げます。 事例検討会では、実際の介入事例を基に、グループワークにより両立支援の進 […]

「放射線被ばく管理に関するマネジメントシステム導入支援事業」相談窓口

被ばく低減・放射線管理に課題を抱える医療機関の皆様へ 令和3年4月から、眼の水晶体に受ける等価線量の限度値が引き下げられました。医療機関においては、放射線被ばくによる健康障害を予防するため、新たな限度値に対応するよう、被 […]

労働衛生コラムNo.12 『騒音障害防止のためのガイドラインの改訂について』

騒音障害防止のためのガイドラインが、約30年ぶりに改訂されました。 騒音障害防止対策は、その取組が進んでいる業種はあるものの、騒音障害防止対策の対象となる作業場において広く浸透しているとは言い難く、更なる対策を進める必要 […]

エイジフレンドリー補助金

エイジフレンドリー補助金は、⾼齢者を含む労働者が安⼼して安全に働くことができるよう、中小企業事業者による高年齢労働者の労働災害防止対策、労働者の転倒や腰痛を予防するための専門家による運動指導等、コラボヘルス等の労働者の健 […]

令和5年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します

【更新】令和4年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)を公表します(2023.05.29) 暑さ指数(WBGT)の把握、労働衛生教育の実施、発症時・緊急時の措置を徹底 厚生労働省は、職場における熱中症予 […]

2022年度版健康スコアリングレポート

日本健康会議・厚生労働省・経済産業省の3者より、健康保険組合および共済組合宛てに「健康スコアリングレポート」を提供しました。 健康保険組合・共済組合に加入する事業者の皆様は各医療保険者にご照会いただき、健康スコアリングレ […]

このページの先頭へ