アクリル酸二―(ジメチルアミノ)エチル他235物質に係る労働者の健康障害防止のための規制強化に関する労働安全衛生法関係法令の見直しの検討に係る意見聴取について 公開日:2021年8月16日 未分類 事業場で使用される化学物質等については、労働者に危険又は健康障害を生ずるおそれがある場合には、適切な健康障害防止措置を講ずるようにする必要があることから、労働安全衛生法関係法令により必要な規制を行うこととしています。 厚 […] 続きを読む
働く高齢者のための安全衛生管理Webセミナー 更新日:2025年8月12日 公開日:2021年8月10日 ピックアップ情報 人生100年時代を迎え、高齢者から若者まですべての人々が元気で活躍でき、安心して暮らせる社会づくりが求められています。 一方で、近年、高年齢労働者の労働災害は増加傾向にあり、高年齢労働者特有の加齢に伴う心身機能の低下を踏 […] 続きを読む
第163号「コロナ禍のステイホームで、にわか趣味の話をひとつ」、「メンタルヘルス不調で療養された方の上司へ推奨する図書」 公開日:2021年8月10日 メールマガジン 2021年8月2日(月)に配信された「岡山さんぽメールマガジン第163号」です。 1.相談員便り コロナ禍のステイホームで、にわか趣味の話をひとつ(大月健郎) コロナ禍のステイホームで、にわか趣味の話をひとつ。 今年の三 […] 続きを読む
終了 令和3年度道路貨物運送業労務管理・安全衛生管理等オンライン説明会 更新日:2025年8月12日 公開日:2021年8月5日 研修会 ~時間外労働上限規制、労働災害防止等への対応について~ 現在、トラック等自動車の運転の業務については、改正労働基準法に基づく時間外労働の上限規制の適用が猶予されていますが、令和6年4月からは新たな規制が適用となり、各道路 […] 続きを読む
「過労死等の防止のための対策に関する大綱」の変更が本日、閣議決定されました 更新日:2024年8月2日 公開日:2021年8月4日 ピックアップ情報産業医 厚生労働省では、「過労死等防止対策推進協議会」を開催し、「過労死等の防止のための対策に関する大綱」(以下、「大綱」という。)の見直し案をまとめました。 大綱の変更が、閣議決定されたので、お知らせします。 厚生労働省は、こ […] 続きを読む
「正しいマスクのつけ方」動画・ポスターの英語版の公開及び、英語版SNSアカウントを開設 公開日:2021年7月29日 未分類 厚生労働省は、感染拡大防止の取り組みの一環として、マスクの正しい着用を促進する「正しいマスクのつけ方」動画や感染予防啓発ポスターの英語版を公開しました。また、英語版SNSアカウントを開設し、配信も開始しました。 これは、 […] 続きを読む
令和3年度 職場におけるハラスメント対策総合支援事業ハラスメント対策支援コンサルティング・企業内研修)のご案内[岡山労働局] 更新日:2021年7月30日 公開日:2021年7月29日 ピックアップ情報 2022年4月1日より中小企業においても、パワハラ防止対策が義務付けられます。ハラスメント対策に取り組む中小企業を支援するため、専門家によるコンサルティング・企業内研修を実施します。 例えば・・・ ハラスメントの相談対応 […] 続きを読む
労働安全衛生調査(実態調査)について 更新日:2025年10月16日 公開日:2021年7月26日 ピックアップ情報産業医 事業所が行っている安全衛生管理、労働災害防止活動及びそこで働く労働者の仕事や職業生活における不安やストレス等について把握し、今後の労働安全衛生行政を推進するための基礎資料とすることを目的としています。 過去の調査結果は、 […] 続きを読む
「これからの労働時間制度に関する検討会」を開催します 更新日:2022年7月19日 公開日:2021年7月26日 未分類 厚生労働省は、裁量労働制やその他の労働時間制度の在り方について検討を行うため、学識経験者にご参集いただき、「これからの労働時間制度に関する検討会」を開催いたします。 詳細は厚生労働省のサイト 第1回(2021年7月26日 […] 続きを読む
「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会」の報告書を公表します(2021年7月19日) 更新日:2023年1月25日 公開日:2021年7月26日 ピックアップ情報産業医 化学物質への理解を高め、自律的な管理を基本とする仕組みへの見直し 厚生労働省の「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会」(座長:城内博 (独)労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所化学物質情報管理研究センタ […] 続きを読む