終了 【Zoom】リスクアセスメント、化学物質のリスクアセスメントについておさらい[2022/6/27(月)13:30~15:00] 更新日:2022年6月27日 公開日:2022年3月29日 研修会 内容 危険予知活動の重要性、ラベルでアクシヨン(化学物質のリスクアセスメント)などもう一度復習してみましょう。★ 講師 横溝浩 会場・研修形式 Zoomミーティング 対象 新任衛生管理者、安全衛生推進者、衛生推進者 申込 […] 続きを読む
終了 【Zoom】新しく安全衛生スタッフになられた方の必要な職務を解説[2022/4/25(月)14:00~15:30] 更新日:2022年4月25日 公開日:2022年3月10日 研修会 内容 安全衛生スタッフの方に必要な職務と最近の労働安全衛生規則改正について取り上げ解説致します。(ヒヤリハット報告からリスクアセスメントへの展開の方法など)★ 講師 横溝浩 会場・研修形式 Zoomミーティング 対象 新 […] 続きを読む
終了 ゼロ災講習会(WEB開催)~災害事例から学ぼう~ 更新日:2021年12月22日 公開日:2021年11月15日 研修会 笠岡労働基準監督署では、令和3年2月から12月31日までの期間、全ての事業者及び労働者が常に安全を意識し、絶対に労働災害を発生させないという強い気持ちを持っていただくために『全員でゼロ災に全集中キャンペーン(略して「3Z […] 続きを読む
第162号「今年4月から「溶接ヒュームが特定化学物質に」」 更新日:2021年11月16日 公開日:2021年7月10日 メールマガジン 2021年7月1日(木)に配信された「岡山さんぽメールマガジン第162号」です。 1.相談員便り 今年4月から「溶接ヒュームが特定化学物質に」 令和3年4月より「溶接ヒュームに」ついて、労働者に神経障害等の健康障害を及ぼ […] 続きを読む
第158号「事務所の換気状態を調べてみませんか」 更新日:2021年11月16日 公開日:2021年3月10日 メールマガジン 2021年3月1日(月)に配信された「岡山さんぽメールマガジン第158号」です。 1.相談員便り 事務所の換気状態を調べてみませんか 新型コロナウイルス対策の一つである事務所等の空気を換気で入れ替える方法についてご紹介い […] 続きを読む
【岡山】使用後1年以上の電動ファン付き防じんマスク(PAPR)の機能に関する研究 更新日:2023年4月25日 公開日:2021年2月21日 産業医調査研究 研究目的: PAPR(Powered Air Purifying Respirators)はマスク内が陰圧にならないようにファンが作動して陽圧にするため、マスク内への粉じんの漏れ率が少なく、フィットテストなどの圧着に配慮 […] 続きを読む