岡山産業保健総合支援センター

「産業医」の記事一覧

医師による長時間労働面接指導実施マニュアル

ねらい 近年、長時間にわたる過重な労働は疲労の蓄積をもたらす重要な要因と考えられ、さらには脳・心臓疾患及び精神障害との疫学的な関連が認められています。 働き方改革関連法の施行に伴い、2019年から労働時間に関する規制が強 […]

「メタボローム」について[労災疾病等医学研究普及サイト]

メタボロームの「メタボ」という単語から、お腹の内面や内臓周りに脂肪が蓄積する「内臓脂肪型肥満」のことを連想されるかもしれませんが、メタボロームとは「細胞内代謝によって作られた低分子化学物質の総体」の呼称です。 具体的には […]

労働衛生コラムNo.5 『特別有機溶剤の健康診断』

(2021年11月) 1.特別有機溶剤などの用語 特別有機溶剤は、有機溶剤であって、がん等の労働者に重篤な健康障害を及ぼすおそれのあるものについて、特定化学物質として規制強化された、次の有機溶剤です。 ①エチルベンゼン② […]

終了 【岡山県医師会館】2021年12月19日産業医研修会(ストレスチェック制度、粉じん吸入による疾病)

研修内容 日時:令和3年12月19日(日)13:30~16:40 1.テーマ:ストレスチェック制度「おさらい」とその後の動向-オンラインによる面接指導を含め-講師:勝田吉彰(関西福祉大学社会福祉学部教授)単位:生涯研修( […]

[厚生労働省]保健衛生業、陸上貨物運送事業向けの腰痛予防サイトについて

腰痛による労働災害を防止するため、厚生労働省は、保健衛生業、陸上貨物運送事業向けの腰痛予防サイトを作成しました。現場で役立つ知識や実践できる動作などを中心とした内容の動画が視聴できます。サイトの公開期間は令和4年3月末ま […]

「過労死等防止対策白書」を公表します

「過労死等防止対策白書」は、過労死等防止対策推進法の第6条に基づき、国会に毎年報告を行う年次報告書です。 厚生労働省では、「過労死をゼロにし、健康で充実して働き続けることのできる社会」の実現に向け、引き続き過労死等防止対 […]

「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会報告書の概要紹介」動画等を公開しました[労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所]

~化学物質への理解を高め自律的な管理を基本とする仕組みへ~ 化学物質の管理が大きく変わろうとしています 労働者が職場で健康を損ねることなく安全に働くことができるように、労働安全衛生法でさまざまな規制が定められています。こ […]

11月は「過労死等防止啓発月間」です~過労死等防止対策推進シンポジウムや過重労働解消キャンペーンなどを実施~

厚生労働省では、11月を「過労死等防止啓発月間」と定め、過労死等をなくすためにシンポジウムやキャンペーンなどの取組を行います。この月間は、「過労死等防止対策推進法」に基づくもので、過労死等を防止することの重要性について国 […]

終了 改正電離放射線障害予防規則説明会

厚生労働省は、「電離放射線障害防止規則」を改正し、令和3年4月1日から施行しています。今回の改正では、目の水晶体の被ばく限度の見直しなどを行っております。 倉敷労働基準監督署では、令和3年10月15日にオンライン説明会を […]

このページの先頭へ