MOCAの製造・取扱業務を健康管理手帳の交付対象業務に追加します 公開日:2022年12月15日 未分類 「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案要綱」及び「労働安全衛生規則及び特定化学物質障害予防規則の一部を改正する省令案要綱」の答申結果が公表されました。 厚生労働省は、この答申を踏まえて、令和5年1月中旬の施行に向け […] 続きを読む
令和4年度両立支援コーディネーター基礎研修開催 公開日:2022年12月7日 ピックアップ情報両立支援 令和4年度両立支援コーディネーター基礎研修(労働者健康安全機構)※令和3年度に引き続きオンライン形式で開催されます。 治療と仕事の両立支援コーディネーターの養成 患者・家族が治療と仕事の両立を図る上で、多くの場合、医療と […] 続きを読む
労災疾病等医学研究普及サイトについて 更新日:2023年2月3日 公開日:2022年12月2日 産業医 労働者健康安全機構は、産業活動に伴い発生している疾病、社会問題化している疾病など、勤労者の新たな健康問題について、モデル医療やモデル予防法の研究・開発、普及に取り組んでいます。 「労災疾病等医学研究普及サイト」で研究成果 […] 続きを読む
じん肺診断技術研修の開催について(神奈川県開催)[労働者健康安全機構] 公開日:2022年12月2日 未分類 目的:じん肺健康診断に従事する医師として必要な法制度の知識及び専門技術を修得する受講資格:じん肺健康診断等に携わる医師 実施機関等:主催 独立行政法人労働者健康安全機構、後援 一般社団法人日本職業・災害医学会 詳細・お申 […] 続きを読む
「第三管理区分に区分された場所に係る有機溶剤等の濃度の測定の方法等」に関する告示について 更新日:2023年1月25日 公開日:2022年12月1日 ピックアップ情報産業医 厚生労働省は、第三管理区分に区分された場所に係る有機溶剤等の濃度の測定の方法等について告示を行いました。 続きは、厚生労働省のサイト 続きを読む
終了 2023年1月26日産業医研修会(石綿関連疾患診断技術研修) 更新日:2023年1月30日 公開日:2022年12月1日 ピックアップ情報産業医研修会 日時:令和5年1月26日(木)14:30~16:30 場所:アスベスト疾患研究・研修センター会議室(岡山労災病院敷地内)(岡山市南区築港緑町1-10-25)https://www.okayamah.johas.go.jp […] 続きを読む
終了 【ピュアリティまきび】2023年1月19日産業医研修会(ストレスチェック) 更新日:2023年1月19日 公開日:2022年12月1日 ピックアップ情報産業医研修会 ※満席になりました。 日時:1月19日(木)14:30~16:30会場:ピュアリティまきび(岡山市北区下石井2-6-41)※会場にご注意ください定員:64名単位:生涯研修(専門2単位) 演題1:ストレスチェック検査と事後 […] 続きを読む
第179号「産業保健師時代のお仕事」、「大事な道具 耳の聞こえを 騒音から守りましょう」 更新日:2022年12月7日 公開日:2022年11月30日 メールマガジン 2022年12月1日(木)に配信された「岡山さんぽメールマガジン第179号」です。 1.相談員便り 産業保健師時代のお仕事(福岡悦子相談員) 私はNTTで産業保健師として29年間お世話になりました。入社時は日本電信電話公 […] 続きを読む
【Zoom】作業環境管理と有害業務[2023/2/22(水)15:30~17:00] 公開日:2022年11月21日 研修会 内容 タイトルのテーマについて、「基礎理論編」「基礎実践編」および「FAQ(よくある質問と回答)」の3モジュール(1モジュール15分目安)で構成されます。研修動画の視聴+質疑+グループワーク(Zoomブレイクアウトセッシ […] 続きを読む
【Zoom】相談場面に役立つ傾聴の意義と技法(後編)[2023/2/15(水)15:30~17:00] 公開日:2022年11月21日 研修会 内容 傾聴の基礎を学び、職場の相談場面で活かせるスキルを習得します。実際の傾聴を体験し、「聴く力」を身に付けましょう。1/18(前編)とセットになっています。グループワークを行います。昨年度と同じ内容です。 講師 塩田隆 […] 続きを読む