化学物質の自律的管理 無料訪問サービス 更新日:2025年3月17日 公開日:2023年8月30日 産保センターお知らせ産業医 労働衛生コンサルタントが事業場に訪問し、「化学物質の自律的管理」に対応するための支援を行います。 昨年の労働安全衛生法令改正により、職場における化学物質規制が法令順守型から自律的管理に変わることとなりました。岡山産業保健 […] 続きを読む
中止 【Zoom】職場(事業場)巡視のポイントについて[2023/9/26(火)14:00~15:30] 更新日:2023年9月25日 公開日:2023年7月13日 研修会 ※諸事情により、中止となりました。 内容 衛生管理者、産業医の方々のための職場巡視について、労働安全衛生コンサルタントの立場から解説します。(具体例:製造業、医療業、サービス業、小売業、等)★ 講師 横溝浩 会場・研修形 […] 続きを読む
【岡山】溶接作業におけるマンガンばく露と防じんマスク効率に関する調査研究(2年計画2年目) 更新日:2023年9月26日 公開日:2023年7月5日 調査研究 研究代表者 松山 正春 所長 岡山産業保健総合支援センター研究分担者 岸本 卓巳 産業保健相談員 岡山産業保健総合支援センター横溝 浩 産業保健相談員 岡山産業保健総合支援センター高尾 総司 産業保健相談員 […] 続きを読む
【岡山】溶接作業におけるマンガンばく露と防じんマスク効率に関する調査研究(2年計画1年目) 更新日:2023年7月5日 公開日:2023年7月4日 調査研究 研究代表者 松山正春 岡山産業保健総合支援センター研究分担者 岸本卓巳 岡山産業保健総合支援センター西出忠司 岡山産業保健総合支援センター横溝浩 岡山産業保健総合支援センター高尾総司 岡山産業保健総合支援センター島村明 […] 続きを読む
第184号「メンタルヘルス療養者におけるリワーク通所を成功につなげるポイント」、「外国人労働者の労働災害と特別教育」 公開日:2023年5月16日 メールマガジン 1.相談員便り メンタルヘルス療養者におけるリワーク通所を成功につなげるポイント~療養者の主体性をどのように刺激するか?~(濱本貴史相談員) 昨今、リワークプログラムを提供する医療機関が増えており、職場復帰に際してリワー […] 続きを読む
終了 【Zoom】有機溶剤、特化物等の有害物を取り扱う職場の環境改善について[2023/6/20(火)14:00~15:30] 更新日:2023年6月20日 公開日:2023年3月24日 研修会 内容 職場環境のチェックの仕方について、具体的な作業環境測定結果報告書の内容とその評価の仕方、有機溶剤、特定化学物質、粉じん作業等の局所排気の方法と計画の届け出、等について解説します。★ 講師 横溝浩 会場・研修形式 Z […] 続きを読む
終了 【YouTube】熱中症対策:高温多湿作業場所等において作業を管理する管理者の皆様へ[2023/4/21(金)13:30~4/24(月)16:30] 更新日:2023年4月25日 公開日:2023年2月7日 研修会 内容 今年度も「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」が始まります。熱中症予防対策のための「作業管理」、「作業環境管理」、「健康管理」について熱中症対策の「リスクアセスメント」の手法を中心にご紹介いたします。(90分 […] 続きを読む
終了 新たな化学物質規制オンライン説明会 更新日:2023年3月10日 公開日:2022年10月14日 ピックアップ情報研修会 全日程を終了しました。ご質問は、「お問い合わせフォーム」にて受け付けています。「化学物質の自律的管理」に関する情報をまとめた特設ページはこちら 現在、国内で輸入、製造、使用されている化学物質は数万種類に上り、その中には危 […] 続きを読む
第176号「プレゼンティーズム 労働生産性に影響を与える体調不良」、「溶接ヒューム(特定化学物質)防じんマスクのフィットテストが来年から始まります。」 更新日:2025年8月12日 公開日:2022年9月10日 メールマガジン 2022年9月1日(木)に配信された「岡山さんぽメールマガジン第176号」です。 1.相談員便り プレゼンティーズム 労働生産性に影響を与える体調不良(村嶋誠相談員) 台風の前や雨降りなどの天気になると体調を崩す人は案外 […] 続きを読む
終了 【Zoom】全国労働衛生週間、粉じん作業作業場、有機溶剤、特定化学物質取り扱い作業場の作業環境管理、作業管理について[2022/9/26(月)13:30~15:00] 更新日:2022年9月26日 公開日:2022年6月22日 研修会 内容 作業環境管理、作業管理において「局所排気装置」、「呼吸用保護具」、「労働衛生保護具」などについてわかりやすく説明させていただきます。★ 講師 横溝浩 会場・研修形式 Zoomミーティング 対象 新任衛生管理者、安全 […] 続きを読む