岡山産業保健総合支援センター

終了 【Zoom】相談場面に役立つ傾聴の意義と技法[2025/1/21(火)15:00~17:00]

傾聴の基礎を学び、職場の相談場面で活かせるスキルを習得します。実際の傾聴を体験し、「聴く力」を身に付けましょう。※グループワークを実施(マイク、カメラが必要)、昨年度と同じ内容 対象:産業保健関係者、事業者・人事労務担当 […]

終了 【YouTube】「産業保健と法」健康情報の取扱いと法[2025/1/10(金)13:30~1/17(金)16:30]

産業医が訴訟に巻き込まれると問責されることが多い健康情報の取扱いについて、関係法令や行政が示してきた考え方の要点を示したうえで、Q&A形式で、実務上の課題への回答例を解説します。※12/18と同じ内容 対象:産業保健関係 […]

終了 【YouTube】産業保健活動で扱うデータのまとめ方②(Excel関数とピボットテーブル)[2025/1/8(水)13:30~1/15(水)16:30]

前回の①10/1に続き、Excelに不慣れな方を対象に産業保健分野におけるExcelを使ったデータ集計の基本を解説します。今回の内容は、よく使う関数の紹介とピボットテーブルによる効率的なデータ集計の方法についてです。(6 […]

立ち作業の負担軽減対策

職場における労働衛生対策・腰痛予防対策:立ち作業の負担軽減対策の取組事例紹介(厚生労働省) 作業中の姿勢は、業種や職種によって様々ですが、持続的に立ち姿勢で作業を行う「立ち作業」は、「工場のライン作業」や「スーパーの会計 […]

新任メンタルへルス推進担当者のための「職場のメンタルヘルス対策基礎講座」

メンタルヘルス対策についてこれから取り組みを始める企業の方、あるいは、社内で新たに担当者となった方に向けた『職場のメンタルヘルス対策基礎講座』(初心者向け)です。 職場でメンタルヘルス対策を担当する方が社内活動をするため […]

第202号「骨格筋は内分泌臓器である」、「職場の健康診断を取り巻く環境について」

1.相談員便り 骨格筋は内分泌臓器である(明日徹相談員) 岡山医療専門職大学健康科学部理学療法学科明日 徹 人体には約400種類の骨格筋があると言われており、骨格筋は基本的に関節をまたぐように配置されている。つまり、人体 […]

終了 【ピュアリティまきび】2024年12月18日産業医研修会(健康情報の取扱い)

日時:12月18日(水)14:30~16:30会場:ピュアリティまきび(岡山市北区下石井2-6-41)※会場にご注意ください定員:100名 演題:「産業保健と法」健康情報の取扱いと法講師:丸山慧師(MM経営法律事務所 弁 […]

このページの先頭へ