【開催報告】両立支援コーディネーター対象 事例検討会・交流会を開催しました 公開日:2025年10月20日 両立支援産保センターお知らせ 令和7年10月10日(金)、岡山県立図書館にて、両立支援コーディネーターのための両立支援事例検討会・交流会を開催しました。 両立支援事例検討会は、両立支援コーディネーターの応用研修的な位置づけでスキルアップを、交流会は両 […] 続きを読む
自然災害又は大規模な事故等による災害被災者のための心と健康の相談ダイヤル 公開日:2025年10月17日 ピックアップ情報 「自然災害又は大規模な事故等による災害被災者のための 心と健康の相談ダイヤル」を設置します(労働者健康安全機構) 令和7年台風第22号に伴う災害により被災された方からの相談の受付を始めました 労働者健康安全機構では、自然 […] 続きを読む
11月は「『しわ寄せ』防止キャンペーン月間」です(厚生労働省) 更新日:2025年11月4日 公開日:2025年10月16日 未分類 11月は「『しわ寄せ』防止キャンペーン月間」です~取引先中小事業者への「しわ寄せ」を防止し「働き方改革」を推進するため、 周知・啓発活動を集中的に行います~(厚生労働省) 大企業・委託事業者による長時間労働の削減等の取組 […] 続きを読む
第214号「多文化共生を考える-日本人メジャーリーガーと外国人労働者、日本人ファーストを例にして-」、「秋になると・・・」 公開日:2025年10月15日 メールマガジン 相談員便り 多文化共生を考える-日本人メジャーリーガーと外国人労働者、日本人ファーストを例にして-(神田秀幸相談員) 相談員 神田秀幸岡山大学学術研究院医歯薬学域公衆衛生学 日本人メジャーリーガーの活躍は今季もめざましか […] 続きを読む
2025年12月研修会 更新日:2025年11月10日 公開日:2025年10月15日 ピックアップ情報研修会 2025年11月 2026年1月 研修会一覧(令和7年度) 産業医研修会はこちら ストレスチェック 集団分析結果を職場環境改善につなげるために 日時:12/2(火)13:30~15:00対象:①産業医②産業看護職③衛生管 […] 続きを読む
【ピュアリティまきび】2025年12月17日産業医研修会(特殊健康診断) 公開日:2025年10月15日 ピックアップ情報産業医産業医研修会 日時:12月17日(水)15:00~16:30会場:ピュアリティまきび(岡山市北区下石井2-6-41)定員:48名 演題:特殊健康診断の注意点と見方について内容:有害な業務に従事する労働者に対しては特殊健康診断実施が義務 […] 続きを読む
【ピュアリティまきび】2025年12月5日産業医研修会(両立支援と法) 公開日:2025年10月15日 ピックアップ情報両立支援産業医産業医研修会 日時:12月5日(金)14:30~16:30会場:ピュアリティまきび(岡山市北区下石井2-6-41)定員:48名 演題:産業保健と法「両立支援と法」内容:両立支援や健康情報の取扱いに関わる法知識や、法的に求められる合理的 […] 続きを読む
ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会 更新日:2025年11月10日 公開日:2025年10月7日 産業医 目的事業場におけるメンタルヘルス対策については、メンタルヘルス不調の未然防止である一次予防の強化等の観点で、平成27年12月にストレスチェック制度が導入され、当該制度の推進等を通じて、取組は進んできている。 一方で、精神 […] 続きを読む
11月は「過労死等防止啓発月間」です~過労死等防止対策推進シンポジウムや過重労働解消キャンペーンなどを実施~ 更新日:2025年10月29日 公開日:2025年10月6日 ピックアップ情報産業医 厚生労働省では、11月を「過労死等防止啓発月間」と定め、過労死等をなくすためにシンポジウムやキャンペーンなどの取組を行います。この月間は、「過労死等防止対策推進法」に基づくもので、過労死等を防止することの重要性について国 […] 続きを読む
『産業保健21』第122号 (2025年10月) 公開日:2025年10月6日 パンフレットピックアップ情報 情報誌『産業保健21』は、産業医をはじめ、保健師・看護師、労務担当者等の労働者の健康確保に携わっている皆様方に、産業保健情報を提供することを目的として、独立行政法人 労働者健康安全機構が発行しています。 特集:災害に対応 […] 続きを読む