岡山産業保健総合支援センター

「産業医」の記事一覧

「病職歴調査を活用した研究」について[労災疾病等医学研究普及サイト]

労働者健康安全機構では労働災害の発生状況や行政のニーズを踏まえ、労災補償政策上重要なテーマや新たな政策課題について、時宜に応じた研究に取り組んでおります。「労災疾病等医学研究普及サイト」では、これまで実施してきた研究成果 […]

終了 【岡山県医師会館】2023年2月16日産業医研修会(作業環境管理、安衛法改正)

日時:2月16日(木)14:30~16:30会場:岡山県医師会館 三木記念ホール(岡山市北区駅元町19番2号)定員:130名 演題1:嘱託産業医が知っておくべき作業環境管理(事務職場の人間関係)講師:高尾総司(岡山大学大 […]

『産業保健21』第111号 (2023年1月)

情報誌『産業保健21』は、産業医をはじめ、保健師・看護師、労務担当者等の労働者の健康確保に携わっている皆様方に、産業保健情報を提供することを目的として、独立行政法人 労働者健康安全機構が発行しています。 特 集:THP指 […]

保護具着用管理責任者に対する教育の実施について

保護具着用管理責任者については、「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令等の施行について」(令和4年5月31日付け基発0531第9号)において、「保護具に関する知識及び経験を有すると認められる者」から選任することができな […]

労働安全衛生規則に基づき作業記録等の30年間保存が必要ながん原性物質を定める告示を行いました

事業者は、厚生労働大臣が定める「がん原性物質」について、これら物質を製造し、または取り扱う業務に従事する労働者の作業記録等を30年間保存することが義務付けられました。 今回の告示では、がん原性物質の対象を定めています。 […]

労災疾病等医学研究普及サイトについて

労働者健康安全機構は、産業活動に伴い発生している疾病、社会問題化している疾病など、勤労者の新たな健康問題について、モデル医療やモデル予防法の研究・開発、普及に取り組んでいます。 「労災疾病等医学研究普及サイト」で研究成果 […]

終了 【ピュアリティまきび】2023年1月19日産業医研修会(ストレスチェック)

※満席になりました。 日時:1月19日(木)14:30~16:30会場:ピュアリティまきび(岡山市北区下石井2-6-41)※会場にご注意ください定員:64名単位:生涯研修(専門2単位) 演題1:ストレスチェック検査と事後 […]

労働衛生コラムNo.10 『化学物質規制の見直しについて~化学物質の自律的な管理を基軸とする規制~』

令和3年7月、「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会報告書」(以下、「報告書」という。)が公表されました。 従来の化学物質対策は、有害性(特に発がん性)の高い物質について、国がリスク評価を行い、特定化学物質 […]

このページの先頭へ